Q&A 鈑金・塗装のご相談
鈑金・塗装などに関するご相談にお答えしています。新規ご相談は、お気軽に下記の質問するボタンからお問い合わせください。
-
2011/08/06
バンパー交換とバンパーカバー交換の違いは何ですか。
最近の車は殆どリインホースメントとバンパーは別についてます。無い車種すらあります。過去の投稿[番号0033]での回答拝見しましたがいつの時代の車の話でしょうか?
-
2011/08/05
塗料、シンナーの価格改定
指数が設定された当時より塗料の材料費はだいぶ上がっております。また今年9月より塗料は10%、シンナーは20〜25%さらに値上げしますという通知が来ました。塗装代の材料費割合はどのように設定すればよいのでしょうか?
-
2011/08/04
時価額
事故車が入庫してしばらくすると保険会社から時価額は○○万です。って言われますが、時価額って誰が決めるものなのでしょうか?その権利は誰が持っているのでしょうか?
-
2011/08/04
協定って?
通常、修理工場から見積もりを送って保険会社と協定をしますが、いつも値引きを迫られます。協定って保険会社の値切りの場なのでしょうか?そもそも協定ってしなければならない作業なのでしょうか?協定をしなければ保険金請求は出来ないものなのでしょうか?当たり前のように毎日協定している中での素朴な疑問です。
-
2011/07/30
指数がナイなら!
今はパソコンの見積もりソフトに「指数」が入っていて、非常に簡単に「見積もり」が作れる感じになってますが、「指数」がない時代は?どのように修理業界は、一般的に「見積書・請求書」を作成していたのでしょうか?
-
2011/07/19
Rrフロア、ボンネット裏などの別色調色
部品を取り替えた場合にRrフロア、ボンネットの裏、ラジエータサポートなど外装色と別の色で塗装しなければならない時は通常の指数にどの程度加算して計上すればよいのでしょうか?
-
2011/07/17
フロント、リヤドア取替のシーラー
フロント、リヤドア取替でシーラー塗布作業は取替指数に含むと認識しているのですが、見積りガイドのドア取替の作業項目で、除、シーラー塗布とありますが?説明お願いします。
-
2011/07/14
バックドアなどの取替時のシーラー添付
バックドアやフロントドア、リヤドアなどの交換時シーラーを2〜3mほど流すのですがこちらのシーラー代は取替工賃と別に計上しても良いのでしょうか?
-
2011/07/14
塗装の材料代
塗装の材料代ですが、新品と修正パネル塗装の指数の違いは、下地処理等がないなど違いがあるにので新品の塗装指数が安いのは理解出来るのですが、新品パネルを塗装する方が明らかに材料を多く使うので、新品パネル塗装の場合は材料を割増しするようにした方が現実的だと思われますがどうでしょうか?
-
2011/06/18
ブース加算の範囲
プッシュプルのパネルタイプブースを使用しています。ブース加算指数0.5内にブース燃料代(灯油かガス)給排気フィルター等消耗品、メンテナンス時間(照明、給排気フィルター取替、バーナー清掃、ブース内清掃等)、も含まれるのでしょうか?含まれない場合、材料代として交渉したいのです。当社の場合50台でコストは消耗品10〜15万でメンテ作業時間は10時間程です。1台あたり2000〜3000円の消耗品と指数0.2ほどかかります。また、その他請求できる項目があればご教示いただけますか?