Q&A 鈑金・塗装のご相談
鈑金・塗装などに関するご相談にお答えしています。新規ご相談は、お気軽に下記の質問するボタンからお問い合わせください。
-
2013/04/25
リサイクルパーツ
損保会社からリサイクルパーツの使用をお願いされました。ユーザーも、使用同意してもらえた場合、パーツ価格はもちろん。使用パーツの凹みの修正は計上可能ですか。新品パーツは10%位のレスがありますが上乗せ計上可能ですか?リサイクルパーツのほとんどがAssyなので、トリム・ガラスなどの処分料金や 脱着も重量も1.5倍計上可能ですか。
-
2013/04/25
バンパー塗装の価格について
最近のバンパーは凹凸が多く磨き難いし、素材が薄いので黒などは乾燥時に温度が上がりすぎるし、鉄ほど高温で乾燥出来ません。磨き戻りのリスクも有るので三種類のコンパウンドとポリッシャ―二週類で仕上げています。自費修理でもバンパー全体クリアー仕上げなら塗装代を25000円〜50000円、部分補修塗装で15000円〜25000円はお客様から頂いています。バンパー修理の指数が原状回復レベルの仕上げなら安すぎると思います。修理する方が高いのに保険会社は修理してくれと言います。本当にエコなら新品交換より修理費が高額でも出してくれればいいのに・・・。
-
2013/03/25
2コートソリッドにブース加算出来ない理由
どう言う理屈や理由で2コートソリッドにブース加算出来ないのか、詳しく教えて下さい。よく指数テーブル上書いてあるからで終わらされてしまい、根本の理由や理屈が分かりません。ブース使ってるのですから加算しても良いのではと思って納得がいきません。
-
2013/03/18
新品バンパー
現在の車のバンパーは未塗装の素地部を残すタイプのバンパーが非常に多いのですが。アウダーのバンパー塗装費用は、素地部マスキング工数は加味されているのでしょうか?加味されていない度すれば どのような加算がベストですか
-
2013/02/05
非連続パネルの加算基礎指数について
4ドアタイプの車両をフロントフェンダ取替、リアドア取替やフロントフェンダ取替、クォータ鈑金または取替によって修理した際など、修理部位が連続していない場合に見積もりソフト上では加算基礎指数が連続していない場合なのに2枚塗りの指数など実際の数値より低く設定されてしまいます。修理部位が連続していない場合の加算基礎数値について教えてください。
-
2013/02/04
Rフロア取替
フロアの取替は、板状のサイレンサーシートを元のような形にカットして張替える作業は含まれますか?
-
2013/01/18
トリム一体式バックドア塗装指数
マツダCRプレマシーなどトリムが一体式になっているバックドア交換の場合、裏面トリム部すべてをマスキングしなければなりませんが、塗装指数に反映されているのでしょうか
-
2013/01/16
2コートソリッド
2コートソリッドの計上の仕方ですが、アウダテック社の見積りソフトでは外板パネルは自動で枚数計上されますが、バンパーなどもプラス計上しても良いのでしょか(例)ボンネット修理フロントバンパー交換フロントスポイラー修理の場合、ルーフ以外3枚とバンパー単体はルーフ以外1枚と、また水性ソリッドの場合も同じ考え方でよいでしょうか
-
2013/01/07
パネル裏側の塗装品質について
『パネル裏側の塗装(指数)について』の補足お願いします。「例外として、初代セルシオ・・・」となっていますが、現在はソリット以外すべてにクリヤーが施されています。「表面と同じ品質」とはソリットを基準にしたものなのでしょうか?クリヤー塗装をしていれば、別途計上してもいいんですか?くわしく補足お願いします。関連質問:パネル裏側の塗装(指数)について
-
2012/12/13
ドアバイザーの脱着、取替について
フロントドアやリヤドアを取替する場合にドアバイザーを脱着する場合と取替する場合があると思いますがその場合保険請求ではどのくらい計上できるものなのでしょうか?脱着には結構時間がかかると思います。取替の場合はドア取替工賃に含まれるになるのでしょうか?