Q&A 鈑金・塗装のご相談
鈑金・塗装などに関するご相談にお答えしています。新規ご相談は、お気軽に下記の質問するボタンからお問い合わせください。
-
2014/11/11
ボディー寸法図の見方
いつもお世話になっております。ボディー寸法図について質問です。会社では本を購入し使ってますが、ラジエーターサポート等のエンジンルーム上側は直線距離の寸法で、アンダーボディー等のサイドメンバーは平面距離寸法でしょうか?高さは考慮された直線距離寸法でしょうか?平面距離寸法だとしたらどうしたら計れますか?スケールに棒のついた工具で測っています。後、うまく測れない場所の測り方等教えてもらえたら助かります。
-
2014/10/29
バンパ塗装時のマスキング
スズキSX4のフロントバンパですが、フォグランプの周囲は塗装しない(素地色)ので、マスキング作業が必要になります。この場合、マスキング代は塗装指数に含まれるのでしょうか?よろしくお願いします。
-
2014/10/23
エンジン・サスペンションASSY脱着について
エンジン・トランスミッション&サスペンションASSY脱着の指数と、この指数の作業方法がいまひとつわかりませんので教えてください。この指数を適用した作業はエンジン・ミッションとサスペンションメンバー・両側サスペンションを一体のまま車体から取り外すという事でしょうか?
-
2014/10/08
防錆ワックス
防錆ワックスはボンネット。ドアなどと明記されてますが、サイドシルやクオーターには使用しても計上できないのでしょうか?
-
2014/09/01
ソリッド塗装の違い
質問させていただきます。損害保険会社に保険修理見積もり協定をする際、塗装種別でソリッド・2コートS又は、パール・メタリック・・とありますが、2コートソリッドについて、白や黒は、比較的に値段も安価で隠ぺい性も悪くありませんが、赤や黄色といった場合は極端に隠ぺい性も悪く、値段もパールやメタリックよりも高価な塗料です。ただ保険A/Jにその話をしても2コートソリッドですから、、で色の種類は全く考えに入れてくれません、なにかご教授宜しくお願いします
-
2014/07/14
純正品以外のステッカー代
車両保険による対応ですが、車両オーナーが好みで貼っている純正以外のステッカーは、部品代や貼付の費用を計上出来るのでしょうか?会社看板は費用計上出来るのは、分かるのですが、例えばカーショップ等で売られている様々なデカールや、サーフィンブランド等の物とか、高価な物や非売品の物等有る時が有ります。オーナーさんが気に入って貼っていたりで、復元を希望される時もあります。
-
2014/07/04
封印及びライセンスプレート
封印のダッチャクは法律に違反しますか?又ライセンスプレートのダッチャクの工賃は請求できますか・
-
2014/06/12
鈑金作業とは?塗装作業とは?
鈑金作業とは具体的にどこまでの工程を指すものでしょうか?塗装作業はどこからの工程を指すものでしょうか?よろしくお願いします。
-
2014/06/04
高機能塗装の対応年数
対物保険での見積りですが、新車製造時に耐スリ傷性クリアーが塗装されている車両は、登録から経歴年数が多くなっていると、耐スリクリアーの塗布費用は保険請求出来ないのでしょうか?保険アジャスタの見積りでは計上されていないので質問です。当車は登録から9年経っていますが、特別 雑な車両管理をされても無く、約3年前に今回保険修理個所と別の部分補修の時には、耐スリクリアーでの補修をおこなっています。
-
2014/06/04
コンデンサー交換指数範囲
コンデンサー交換指数の範囲ですが コンデンサーのみの交換と コンデンサーとクラーパイプ類の交換では コンデンサー交換のみの指数しか出てきません クーラーパイプ類は指数に含みなのでしょうか クーラーパイプ交換費用と別計上してもよろしいんでしょうか