Q&A 鈑金・塗装のご相談
鈑金・塗装などに関するご相談にお答えしています。新規ご相談は、お気軽に下記の質問するボタンからお問い合わせください。
-
2015/07/28
ミニバン等のクォータパネル取替時のパワースライドドア仮あわせについて
ミニバン等のクォータパネル取替時のパワースライドドア仮あわせについて質問です。クォータパネルとパワースライドドア新品交換作業途中でクォータパネルとパワースライドドアのチリなどを確認するため仮あわせを行う際、ロック部品、スライドレール、ワイヤーハーネス、モーター等を新品パネルに一度仮組みし、取り外しを行いますが結構な手間がかかります。この場合工賃はどのようになりますか?また クォーターパネル鈑金時はパワースライドドアの脱着が特に必要に感じます。2人以上での作業になると思いますがその点も教えてください。
-
2015/07/16
カラーバンパーの設定がない色
トヨタオーリス(カラー 4V8)ですが、カラーバンパーの設定がありません。日焼け等で色の変色がありすぎるということなのでしょうか、バンパー交換の場合調色が大変ですこのような場合別途加算できないものでしょうか。なぜ、何種類かだけカラーバンパー設定がないのでしょうか。
-
2015/05/02
エンジン脱着指数・整備工数(違い)
ご質問いたします。例として簡単な軽自動車を例えます。車種ワゴンR2WD指数 エンジン脱着 3.9整備工数 エンジン脱着 6.2(ファイネス参考)指数にはフロントバンパーやヘットランプラジエタークーラーコンデンサマニホールドなど付属品脱着別となります。整備工数は脱着に必要なすべての作業となります。エンジン脱着はほとんどの場合フロントバンパーやヘットランプラジエタークーラーコンデンサなどの脱着はしなくても出来ます。そう考えると同じ作業をするのにこの差はなぜでしょうか?現場実務を考えるとファイネスに妥当性を感じるのですがどうしてでしょうか?
-
2015/04/26
アルミ素材指数
アルミ製のパネル鈑金は、通常(鉄製)鈑金より加算できる指数などありますか?
-
2015/04/16
隣接パネル加算数値について
加算数値に隣接パネルボカシ時間も入ってると思いますが、加算数値とは基本一度で塗装がすむからという解釈でいいですか?新品の部品だとまず単体で塗ってからまたボディに付けて隣接パネルと一緒に塗ります。(色の誤差が出るから)その場合付加数値として別途計上できますか?そもそも塗装指数は2コートパール、メタリックはブロック塗りが前提じゃなかったですか?違うとしたらいつからかわりましたか?
-
2015/04/13
写真費用
質問させていただきます。保険会社との連絡ツールとして主に用いている画像伝送サービスサイト、各損保会社にとっても工場側にとっても敏速に画像や、見積書の添付など昔と比べると便利になったと思います。只、一社の損保会社のみ見積もり内の写真費(1000円位)は計上を断固として認めてくれません損保会社の認めない説明としては、”ウチがメインサーバーだから!、他の損保会社は内に便乗してるので無料で使用しているから計上を認めるかも”との回答です。工場側としてはメインサーバーだとか説明されても写真を撮る工程やP/Cに車両情報や画像を取込む作業は何処の保険会社であってもやることは一緒です。どうにも納得いく回答がいただけません。今、私の対応は写真費の計上ができないのであれば、小規模な事故でも、A/J立ち合い調査依頼でお願いしています。本当は協定なので互いに協力しあってスムーズに仕事をやる関係なのに解決の糸口もありません。長文ですいませんがご教授お願いします
-
2015/03/25
新品塗りと中古パネルの修正全面塗りについて
新品塗りと中古パネルの修正全面塗りで修正全面塗りの方が工賃が高くなるのは何故ですか?
-
2014/12/10
ピラーの塗装範囲
指数にある、センターピラーやフロントピラーの塗装範囲はどこまでですか?インナピラーやリインホースは含まれますか?
-
2014/11/13
塗装工程・塗装指数について
1,塗装工程とは、「修正面をポリパテで1回程度仕上げれば、プラサフ塗布できる位のレベルとしています。」とありますが、なぜプラサフ塗布からでないのでしょうか?2,最終ポリパテの研磨時間+塗装時間(下塗り・上塗り)が塗装指数になっているわけですが、時間的に無理な感じがしますがどうでしょうか?。3,塗装工程にポリパテ一回分を入れることで塗装時間を曖昧化している感じがしますがどうでしょうか?よろしくお願いします。
-
2014/11/11
ボディー寸法図の見方
いつもお世話になっております。ボディー寸法図について質問です。会社では本を購入し使ってますが、ラジエーターサポート等のエンジンルーム上側は直線距離の寸法で、アンダーボディー等のサイドメンバーは平面距離寸法でしょうか?高さは考慮された直線距離寸法でしょうか?平面距離寸法だとしたらどうしたら計れますか?スケールに棒のついた工具で測っています。後、うまく測れない場所の測り方等教えてもらえたら助かります。