• ホーム
    • 最新ニュース
    • DPFを完全洗浄するために必要なこととは? 鉛バッテリーを使い切る方策は?【ジャパントラックショー2022:アルティア】

    JOURNAL 

    DPFを完全洗浄するために必要なこととは? 鉛バッテリーを使い切る方策は?【ジャパントラックショー2022:アルティア】

    ワークショップ「環境負荷を低減しながら経費削減!~DPFメンテナンスとバッテリーマネジメント~」を実施

    • #イベント

    2022/05/20

     2022年5月12~14日にパシフィコ横浜で開催された、トラック・輸送業界の展示会「ジャパントラックショー2022」で、総計約40本が公開された講演・ワークショップ。

    「環境負荷を低減しながら経費削減!~DPFメンテナンスとバッテリーマネジメント~」には栗田純一氏が登壇。アルティアが取り扱う「DPFクイックリフレッシャー2」を用いたDPF清掃と、「パワーコア」を用いた鉛バッテリーの長寿命化について解説した。

    アルティアのワークショップで講演する栗田純一氏

     冒頭で「いま外の空気が綺麗で、トンネルの中でも空気が吸えるのは排ガス規制のおかげ、DPFのおかげ」と切り出したのち、「EVのみならずあらゆる車にバッテリーが搭載されているが、これを上手く、長く、最後まで使うことで、コストダウンを図ることができる」と加え、講演のテーマを端的に説明。

     その後、エアー洗浄ではスス(黒煙)は取れてもDPF内部に焼成されたアッシュ(オイルに溶け込んだ金属灰)は取り除けず、水洗浄でもやはり水に溶けないアッシュは取り除けず、1液の薬剤では「組成が大きく異なるススとアッシュを同時に落とせるというのは理屈に合わない」と、従来のDPF洗浄の問題点を指摘している。

    「DPFクイックリフレッシャー2」は車載状態でも自動洗浄が可能だが、汚れを完全に除去するには分解清掃が必要

     アルティアが取り扱う「DPFクイックリフレッシャー2」は、「車載状態と分解状態、どちらでもDPFの清掃が可能なことこそ最大のメリット」と強調し、いずれも自動で洗浄するため作業中にメカニックを拘束せず、かつ洗浄が困難なパイプと触媒が一体になっているDPFの洗浄も可能としていることをアピールした。

     なお、完全に洗浄する際には3種類の薬剤を使用。さらに、燃料タンクに添加しインジェクターを内部から洗浄する薬剤も使用することを推奨している。

    汚れを完全に除去する分解清掃も自動で行えるため、メカニックはその間に他の作業に従事することが可能

     そして、これらを導入したトラック300台保有の食品配送会社(自社整備工場を所有)では、ディーラーへの外注整備(DPF・インジェクター交換)が3年間でゼロになっているなど、様々な導入事例を紹介し、効果が実証済みであることを強調した。

    洗浄が困難なパイプ・触媒一体型DPFも「DPFクイックリフレッシャー2」の洗浄ノズルをDPFに直接差し込み、薬剤を上から下へ流し込めば洗浄可能

     続いてバッテリーを取り巻く現状を解説。販売個数が減少傾向にあるのに対し売上金額はむしろ上昇している傾向から、「近年の車両がバッテリーに求められる要件が増え、単価が上昇している」ことを解説。

     そうしたバッテリーを長寿命化させることを狙った「パワーコア」は、大容量のバッテリーを付加するマイルドハイブリッドシステムと同様に、スーパーキャパシタを用いて充放電を監視・コントロールすることで健康状態を回復。3年使用しアイドリングストップが作動しなくなった車両に取り付けると正常に作動するようになったことを、事例として示している。

     最後に、ストップ&ゴーの多い車両では、エキゾーストマニホールドでサビが発生し、それがDPFにたまりやすくなることを警告し、講演を締めくくった。

    (文・写真=遠藤正賢/図=アルティア)

    アイドリングストップ車への「パワーコア」装着前後のオルタネーター稼働時間・バッテリー入出力電流量比較グラフ

    ログインして コメントを書き込む
    コメント入力者
    •  
    • ※こちらのお名前がウェブサイトに掲載されます。

    コメント

    投稿する