JOURNAL 最新ニュース
[特集]外国人材を採る・育てる
2025/08/07
自動車という現物があるだけに、リモート対応が難しい自動車整備業界。人手不足は業務、ひいては事業の存続に直結していると言っても過言ではない。より工場運営がしやすいようにと整備士に関する要件緩和の検討も進んでいると聞くが、目の前の入庫車両は待ってくれない。より実効性の高い方策として、外国人の採用及び教育を検討する時が迫っている。
【外国人材紹介サービス紹介】
・アプティグローバル
・ONODERA USER RUN
・KCM協同組合/スピーディ
・ダイバーシティマネジメント
・リネットジャパングループ
あなたにおすすめの記事
-
東京海上の「2025年度 指数対応単価に関するご案内」について同社に聞いてみた
2025/09/12
-
BSR誌面連動企画 『失敗しないパネル鈑金のポイント』 第7回
2025/09/12
-
BSR誌面連動企画『磨きの匠』 FILE#7 KYOTO DETAIL・中谷哲平
2025/09/12
-
ネクスタ、パーツセンター愛媛、パーツセンター高知「整備魂2025」を開催。衝突実験に注目集まる
2025/09/12
-
ホンダ、シビックを1937台リコール エアバッグコントロールユニットに不具合 衝突事故時の情報が正しく記録されないおそれ
2025/09/12
-
日産、エクストレイルを9,197台リコール e-POWERの発電モーターに不具合 走行できなくなるおそれ
2025/09/12