JOURNAL 最新ニュース
車体修理業界のエジソン、ここに
ドア脱着補助ツールを自社開発 昭和自動車(群馬県高崎市)
2021/12/31
国道254号線からほど近い場所で事業を営む昭和自動車(須賀昭七社長)。日々の作業で感じた不便さを解消すべく、自社で開発した「ドアーチェンジャ B60R」を20年以上前から県内外の車体修理工場向けに販売してきた。
須賀社長は同社を創業する前に自動車部品の工場に勤めており、金属加工や溶接を得意としている。「近年は軽自動車にもスライドドアが採用されるのが一般的になった。一昔前よりもドアが重くなっていることから、1人で脱着するのは重労働である」と感じていた。経営の傍ら現場作業を効率良くこなす一助とすべく、ドア脱着の補助ツールを開発することを思い立った。
須賀昭七社長(左)と子息の勇人氏
あなたにおすすめの記事
-
【速報 簡易分析版】損害保険料率算出機構、『自動車保険の概況』を発表
2025/04/28
-
指数対応単価に根拠なし 日車協連が記者発表
2025/04/28
-
ヒョンデ、夏を駆け抜けよう!「想像より、相当たのしい。全国試乗会」を全国16か所で開催予定
2025/04/25
-
【続報】ダイハツ販売会社が利用するメールシステムへの不正アクセス 情報漏洩の被害なしと確認
2025/04/25
-
トヨタ、新型レクサス「ES」を世界初公開 BEVを設定
2025/04/25
-
【オートモビルカウンシル2025:マツダ、三菱、ホンダ、日産】国産車メーカー各社のデザインと技術を形成した名車の数々を披露
2025/04/24