JOURNAL 最新ニュース
車体修理業界のエジソン、ここに
ドア脱着補助ツールを自社開発 昭和自動車(群馬県高崎市)
2021/12/31
国道254号線からほど近い場所で事業を営む昭和自動車(須賀昭七社長)。日々の作業で感じた不便さを解消すべく、自社で開発した「ドアーチェンジャ B60R」を20年以上前から県内外の車体修理工場向けに販売してきた。
須賀社長は同社を創業する前に自動車部品の工場に勤めており、金属加工や溶接を得意としている。「近年は軽自動車にもスライドドアが採用されるのが一般的になった。一昔前よりもドアが重くなっていることから、1人で脱着するのは重労働である」と感じていた。経営の傍ら現場作業を効率良くこなす一助とすべく、ドア脱着の補助ツールを開発することを思い立った。
須賀昭七社長(左)と子息の勇人氏
あなたにおすすめの記事
-
東京海上の「2025年度 指数対応単価に関するご案内」について同社に聞いてみた
2025/09/12
-
BSR誌面連動企画 『失敗しないパネル鈑金のポイント』 第7回
2025/09/12
-
BSR誌面連動企画『磨きの匠』 FILE#7 KYOTO DETAIL・中谷哲平
2025/09/12
-
ネクスタ、パーツセンター愛媛、パーツセンター高知「整備魂2025」を開催。衝突実験に注目集まる
2025/09/12
-
ホンダ、シビックを1937台リコール エアバッグコントロールユニットに不具合 衝突事故時の情報が正しく記録されないおそれ
2025/09/12
-
日産、エクストレイルを9,197台リコール e-POWERの発電モーターに不具合 走行できなくなるおそれ
2025/09/12