JOURNAL 最新ニュース
ダンロップ、乗用車向け「タイヤ空気圧・温度管理サービス」を提供開始
異常が発生したタイヤの位置・空気圧・温度をスマートフォンの専用アプリで確認
2021/12/10
住友ゴム工業は2021年12月2日より、乗用車のタイヤ空気圧・温度をリモート監視する「タイヤ空気圧・温度管理サービス」を、福岡県のタイヤセレクト直営店2店舗(福岡西店、筑紫野店)で提供開始した。
「タイヤ空気圧・温度管理サービス」は、TPMS(タイヤ空気圧監視システム)装着車のタイヤ空気圧や温度に異常が発生すると、車載USBデバイスのLEDが赤色に点滅してドライバーに通知。ドライバーはスマートフォンの専用アプリで、異常が発生したタイヤの位置と詳細なタイヤ空気圧、温度情報を確認できる。
また専用アプリでは、空気圧や温度の状態を適正(青)、低い(赤)、高い(黄)の3段階で表示。スマートフォンで確認した空気圧データはクラウドに蓄積され、過去の履歴を確認することも可能となる。
「タイヤ空気圧・温度管理サービス」イメージ図
「タイヤ空気圧・温度管理サービス」は、夏タイヤまたはオールシーズンタイヤ4本を購入のうえ「パンク安心保証プラン」に加入した際の合計金額が6万円(税込)に達し、かつ装着後にアンケートに回答することが条件。各店舗先着100人のカーオーナーへ、TPMSとLEDデバイス、専用デバイスが提供される。
なお「パンク安心保証プラン」には、パンクしたタイヤ1本のみを保証対象とし、期間は3年、回数は1回限りの「TPMS付帯プラン」(4,400円)と、パンクした場合はその本数に関わらず4本全て交換し、保証期間は2年、回数は1回の「プレミアムプラン」(4,400~1万6,500円)がある。
あなたにおすすめの記事
-
【速報】日車協連、東京海上日動との団体交渉結果報告をYouTubeでリアルタイム配信が決定
2025/04/18
-
【速報】日車協連、東京海上と団体協約締結か 時間当たり工賃単価交渉が大詰め
2025/04/17
-
大阪・関西万博の空飛ぶクルマに東京海上が保険提供
2025/04/17
-
バッテリー交換式EVの国連基準策定に向けた国際的な議論が開始
2025/04/16
-
日産自動車、2027年度に次世代運転支援技術を導入へ
2025/04/14
-
【速報】公取委、トヨタモビリティ東京に独禁法違反の疑いで警告 アルファード・ランドクルーザーなど人気車種購入にコーティング施工やローン利用を条件にするなど抱き合わせ販売の疑い
2025/04/11