Q&A 鈑金・塗装のご相談
鈑金・塗装などに関するご相談にお答えしています。新規ご相談は、お気軽に下記の質問するボタンからお問い合わせください。
-
2014/12/10
ピラーの塗装範囲
指数にある、センターピラーやフロントピラーの塗装範囲はどこまでですか?インナピラーやリインホースは含まれますか?
-
2014/11/13
塗装工程・塗装指数について
1,塗装工程とは、「修正面をポリパテで1回程度仕上げれば、プラサフ塗布できる位のレベルとしています。」とありますが、なぜプラサフ塗布からでないのでしょうか?2,最終ポリパテの研磨時間+塗装時間(下塗り・上塗り)が塗装指数になっているわけですが、時間的に無理な感じがしますがどうでしょうか?。3,塗装工程にポリパテ一回分を入れることで塗装時間を曖昧化している感じがしますがどうでしょうか?よろしくお願いします。
-
2014/10/29
バンパ塗装時のマスキング
スズキSX4のフロントバンパですが、フォグランプの周囲は塗装しない(素地色)ので、マスキング作業が必要になります。この場合、マスキング代は塗装指数に含まれるのでしょうか?よろしくお願いします。
-
2014/09/01
ソリッド塗装の違い
質問させていただきます。損害保険会社に保険修理見積もり協定をする際、塗装種別でソリッド・2コートS又は、パール・メタリック・・とありますが、2コートソリッドについて、白や黒は、比較的に値段も安価で隠ぺい性も悪くありませんが、赤や黄色といった場合は極端に隠ぺい性も悪く、値段もパールやメタリックよりも高価な塗料です。ただ保険A/Jにその話をしても2コートソリッドですから、、で色の種類は全く考えに入れてくれません、なにかご教授宜しくお願いします
-
2014/06/03
トラック荷台の塗装指数
お世話になります。ハイゼット等の軽トラックの荷台(フロアパネル・サイドゲート・リヤゲート)の塗装指数は無いのでしょうか。どのように決めれば良いのか悩んでいます。よろしくお願いします。
-
2014/03/24
バンパー加算
バンパー加算とは何ですか?バンパー単体での塗装時の調色代や準備分と考えて良いのでしょうか?
-
2014/03/03
防錆処理について
リアフェンダースタッドにて引き出し鈑金を行った際 トリム類等脱着しなければ 裏面防錆処理を行えないと思うのですが 防錆処理に必要であれば 脱着指数計上かのうでしょうか? 宜しくお願い致します
-
2014/02/23
バンパー補修塗装について
バンパー補修塗装の大型と標準とはどういった基準で判断を行えばよろしいでしょうか。よろしくお願いします。
-
2014/02/02
内板骨格修正のみ塗装の場合の指数の考え方
外板パネルに損傷は無く、ラジエータサポートのみに限定され、塗装はラジエータサポート全体の補修塗装数値1.2が必要であり、骨格部の塗装はソリッド、材料割合12%、対応単価¥7.000-であった場合、最終的な塗装費用は幾らになりますでしょうか。加算基礎数値1.5、単体パネルの加算0.4、また、準備0.5や調色0.4とした場合、これらをどこまで加算できるのか、算出根拠と併せてご教授お願い致します。
-
2014/01/21
Rrフロア取替の場合の塗装費計上
Rrフロアを取替えた場合、塗装指数はどのように計上すればよいのでしょうか? 現在はRrフロアフロア大修正の指数を使っているのですが、Rrフロアを交換すると下廻りも当然塗装しなければならないのでその指数だと少ないのではと感じています。