Q&A 鈑金・塗装のご相談
鈑金・塗装などに関するご相談にお答えしています。新規ご相談は、お気軽に下記の質問するボタンからお問い合わせください。
-
2022/03/22
指数について
新品パネルだと両隣接パネル塗装することになりますが、1/3補修だと破損場所によっては片隣接パネルだけて塗装が済む場合ありますが、加算基礎は同じですが、どういう解釈でしょうか?また、新品パネルは工数にサフェーサー含むと思いますが、補修パネルより面積も多いし研ぎ面積も多いかと思いますが、何故新品パネルのが工数が低いのでしょうか?
-
2022/02/16
鈑金作業中の材料代について
鈑金作業中に発生するパテ、サンドペーパー等の材料代に関しましては、指数テーブルマニュアルに指数には含まれないという記載があります。その為、見積り上に鈑金作業中材料代として別途請求したところ、保険会社の方から工場費用に含まれると言われ請求できませんでした。ハイエースの側面やコースターなど、幅の広い範囲を鈑金作業するときかなり大量のパテが必要になり材料代で1万円近くになるのですが、その場合も含まれるという考えになるのでしょうか?塗装材料代は請求できるのに鈑金作業材料代は工場費用に含まれるとはどういうことなのでしょうか?工場費用の内訳はどのようなものなのかご教示ください。
-
2021/06/03
バックドア取替時の塗装ボカシについて
スペーシアなどバックドアとクォータパネルが隣接している車両の場合、バックドア取替時塗装色によっては左右クォータパネルまで塗装することがあります。バックドア取替の塗装工賃に隣接パネルのボカシも含むになっているのでしょうか?側面パネルの修理の場合であればボカシも入っていると思うのですが、バックドアやボンネット単体の塗装の場合でも左右隣接パネルのボカシも入っているのでしょうか?
-
2021/03/11
ブース加算の使用方法について
ブース加算の使用方法について教えて下さい。過去の質問でいくつか、ブース加算の質問履歴がありましたが、その事も含めてお尋ねします。ソリッド塗装のブース加算ですが、各工場様で使用している塗料メーカーは異なると思いますが、塗装マニュアルで15℃〜20℃で塗装を推奨しています。又、セッティングや乾燥時間なども同じです。ブース加算の使用が認められないと、この温度環境で塗装するのは、困難な季節地域があります。又、近年水性塗料の進化やヨーロッパ、トヨタなどで環境問題を意識して取り組んでいる中、ソリッド塗装の大気放出は問題ではないのでしょうか?適切な温度で、ミストもブースフィルターを通して作業するのが時代に合っていると思いますがいかがですか?過去の回答内容で、ゴミ・ブツの軽減で磨き作業の減算とありますが、どの項目に指数はいくつ位含まれている計算でしょうか?
-
2021/01/22
樹脂バックドアのマスキング
新品樹脂リヤゲート塗装時 裏側のマスキング時間は加算基礎数値の中に含まれていますか 含まれているなら何時間ですか それとどの程度のマスキング内容かも教えてください ドアハンドルやライセンスランプ付近のマスキングは厄介です
-
2021/01/17
圧送塗装ブースおよび水性塗料
政府は、企業が脱炭素に向けた戦略や気候変動への対策を積極的に開示するようにするためのルール整備に乗り出す。2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする目標の達成に向け、企業に行動の変化を促す狙いがある。と言うニュースを見ました。自動車板金塗装業界は、今後環境破壊を軽減する為に、全ての自動車塗装業界に圧送式塗装ブースと水性塗料義務化にならないのでしょうか?田舎ではガレージを借りて塗装ブースも無しで塗装している工場も結構見かけます。
-
2020/12/10
フロントフェンダーバンパーサポート部塗装
フロントフェンダー塗装について、バンパーサポート取付部修理でバンパーに隠れてしまう部分の鈑金塗装ですが、フェンダー修理1/3で保険請求できますか、実際は、バンパーに隠れる部分で塗装は終わります。
-
2020/11/18
クォータパネルのセンターレールカバーの塗装
スライドドアがついている車両などにはクォータパネルにセンターレールカバーという部品があります。クォータパネルの損傷でセンターレールカバーにも傷がある場合は当然、クォータパネルとセンターレールカバーを別に塗装するのですが、外板パネル補修塗装指数の注釈の所で「(含)リヤコンビネーションアウタハウジング、センターレールカバー」とあります。この場合クォータパネル塗装にセンターレールカバーは含まれると読めますが、完全に別に塗装するのに含まなければならないという事でしょうか?
-
2020/10/21
最近のツ−トン
ム−ブキャンパスの補修時のことです。ボディ色XF6/Mですが、リヤゲ−ト交換、右クォーター鈑金、右リヤドアぼかしの際、塗装代をどう計算しますか?XF6/Mで見積もりスタ−トすると、リヤゲ−トはMで側面はM/3CPのツ−トン?(正確には、ツ−トンよりスリ−トン?)計算されてるようなんですが、リヤゲ−トは3CPなんですよね。何かいい計算方法ありませんか?
-
2020/10/10
エアブラシ
よろしくお願いします。へこみキズをパテ埋めして、エアブラシでシルバー色塗装しました。ほぼ色見は合っているのですが一部分くすんでしまいました。くすみを取る方法はありますか?やり直しが良いのでしょうか?