JOURNAL 最新ニュース
国交省、令和5年度(2023年度)リコール総届出件数および総対象台数の速報値を発表
総対象台数は前年度比345万4784台増加し810万4217台に
2024/04/30
国土交通省は2024年4月23日、令和5年度(2023年度)リコール総届出件数および総対象台数の速報値を発表した。
国産車の総届出件数は169件(前年度比+3件)で、総対象台数は762万8040台(同+360万3430台)。
輸入車の総届出件数は180件(同-37件)で、総対象台数は47万6177台(同-14万8646台)。
合計の総届出件数は349件(同-34件)で、総対象台数は810万4217台(同+345万4784台)だった。
このうち対象台数が最も多かったリコール届出は、2023年12月8日届出の、ホンダN-BOXほか25車種・113万8046台を対象とした、低圧燃料ポンプのインペラ成形条件不適切による走行中エンストのおそれ。
https://bsrweb.jp/news/detail.php?id=001741
次いで多かったのは、2024年1月31日および2023年6月23日届出の、トヨタ・ヤリス、シエンタ、アクアを対象としたリコール。
いずれも前輪ロアアームボールジョイント取付部の不具合で、前者の対象台数は79万329台、後者は59万4140台。原因・症状はそれぞれ、融雪剤への耐久性不足による脱落・走行不能、不適切な製造による亀裂進展・脱落・走行不能となっている。
https://bsrweb.jp/news/detail.php?id=001784
自動車のリコール総届出件数および総対象台数の年度別推移
あなたにおすすめの記事
-
【速報】日車協連、東京海上日動との団体交渉結果報告をYouTubeでリアルタイム配信が決定
2025/04/18
-
【速報】日車協連、東京海上と団体協約締結か 時間当たり工賃単価交渉が大詰め
2025/04/17
-
大阪・関西万博の空飛ぶクルマに東京海上が保険提供
2025/04/17
-
バッテリー交換式EVの国連基準策定に向けた国際的な議論が開始
2025/04/16
-
日産自動車、2027年度に次世代運転支援技術を導入へ
2025/04/14
-
【速報】公取委、トヨタモビリティ東京に独禁法違反の疑いで警告 アルファード・ランドクルーザーなど人気車種購入にコーティング施工やローン利用を条件にするなど抱き合わせ販売の疑い
2025/04/11