JOURNAL 最新ニュース
#2 粉すけ いじめから独立まで
~編集長が行く~
2022/05/23
#1の波乱の過去を経て、ガス溶接からアーク溶接、フォークリフトから大型免許、除雪機械運転員資格にいたるまで多くの資格を保持するまでになった。
独立する気はなかったものの、人間関係に悩み、また転職を繰り返したくないという思いが強くなった。独立に迷っていた時に知人から依頼を受けた観光バスの全塗装の仕事では口約束の怖さも知った。
そもそも塗装作業は趣味程度で塗った経験しかなかった。ボロボロに朽ちたバス故障個所の溶接修理、錆落としから塗膜剥離、パテ、足付けから塗装まですべて1人でおこなった。
1ヶ月でやっと1台を仕上げるほど大変だった。次々と仕事を受け、100万以上もらってやっと収支が合う仕事だったが、30万円を渡され、その後知人は逃亡。
粉すけ談
「自分で仕事を受けてお金までもらう。見積書から請求書の大切さは勤務時代ではわからなかった。結局支払ってもらう金額も騙されたみたいになって。高い授業料になりましたが、逆に独立しようというきっかけになりましたね。24歳でした」
あなたにおすすめの記事
-
SBI損保、ダイレクト型損保初の降雹予測モデル構築へ MS&ADインターリスク総研とタッグ
2025/05/02
-
スズキ、BEV軽トラックの実証実験を開始 過疎地の新たな交通手段となるか
2025/05/02
-
【解説】車体整備の技術料、指数対応単価と工賃単価、その違いとは
2025/05/01
-
あいおいニッセイ同和損害保険とAUTOLABが業務提携:雹害対策ボディカバー「ASTA ハイルガード 雹対策車両カバー」を特別価格で提供
2025/05/01
-
三井住友海上、事故車修理の工賃単価を8.8%引き上げへ
2025/04/30
-
【速報 簡易分析版】損害保険料率算出機構、『自動車保険の概況』を発表
2025/04/28