Q&A 鈑金・塗装のご相談
鈑金・塗装などに関するご相談にお答えしています。新規ご相談は、お気軽に下記の質問するボタンからお問い合わせください。
-
2013/12/04
高張力鋼板鈑金時の指数策定について
以前にあった質問内容と重複致しますが、改めて質問させて頂きます。高張力鋼板パネルの鈑金指数ですが、通常の鈑金指数では指数が低いケースがありますが別途追加計上は可能でしょうか?
-
2013/11/21
フロントバンパー補修塗装時の組替について。
フロントバンパー補修塗装時に、バンパーを脱着し付属品(フォグランプ、ロアグリル)などを分解後 塗装をしたときなど、パンバー脱着としか見積もりには計上できないのでしょうか?新品交換なら付属品の脱着も含まれた指数には成っていると思うのですが。
-
2013/09/06
補強板、裏当て鉄板について
クォーターパネル交換ロッカーパネル交換センターピラー交換上記のような作業の場合に、補強板(裏当て鉄板)について質問いたします。保険修理で、上記の作業の場合モレノンで見積もりを作成する際、補足説明欄で『補強板作成含む』とあれば、特に問題はありませんが、補強板の補足がない場合、当社では独自に『補強板割増し』という計上を行っております。車体整備士の教科書では、スポット溶接は数を増やし、突合せ溶接の際は『裏当て鉄板』を入れる事。このような内容になっておりますが、とあるアジャスターは修理書には、そのような記述はない。との事で、作業自体を過剰整備だと言い、認めてもらえなかった。補強板作成は、全ての車に対して行わなければ強度の低下が必ずありえる事。それを言っても、過剰整備だと言い張るアジャスター。突合せ溶接の補強板作成料金をいただけないのならば、補強板を入れるだけ時間のムダとなりえる。しかし、強度低下は著しく、そのままでお客様に納車する事なんてできませんよね?結果的には、保険会社が支払う支払わない以前の問題ですので、当社では施工して納車しておりますが・・補強板の写真もアジャスターへ提出し、車体整備士の話をしても、一切認めていただけないのはいかがなものかと思い質問させていただきました。
-
2013/06/15
スポットのカット
溶接パネルのスポットをカットする作業についてですスポット一点の指数の考え方を教えてください
-
2013/04/25
リサイクルパーツ
損保会社からリサイクルパーツの使用をお願いされました。ユーザーも、使用同意してもらえた場合、パーツ価格はもちろん。使用パーツの凹みの修正は計上可能ですか。新品パーツは10%位のレスがありますが上乗せ計上可能ですか?リサイクルパーツのほとんどがAssyなので、トリム・ガラスなどの処分料金や 脱着も重量も1.5倍計上可能ですか。
-
2013/04/25
バンパー塗装の価格について
最近のバンパーは凹凸が多く磨き難いし、素材が薄いので黒などは乾燥時に温度が上がりすぎるし、鉄ほど高温で乾燥出来ません。磨き戻りのリスクも有るので三種類のコンパウンドとポリッシャ―二週類で仕上げています。自費修理でもバンパー全体クリアー仕上げなら塗装代を25000円〜50000円、部分補修塗装で15000円〜25000円はお客様から頂いています。バンパー修理の指数が原状回復レベルの仕上げなら安すぎると思います。修理する方が高いのに保険会社は修理してくれと言います。本当にエコなら新品交換より修理費が高額でも出してくれればいいのに・・・。
-
2012/10/22
アウダ7で足回り交換の際・・・・
アウダ7で足回り(ナックル・ベアリング・ストラット・ロアアームなど)交換の際、調整で工賃を計上しますが自社で組み付け交換をし、自社でサイドスリップテスターなどが無い為デイーラーで最終点検(締め付け・点検・ハンドル位置調整など)をする場合、見積もりにディーラー持ち込みでやった作業分の費用は形状できるのでしょうか?先日、協定の際アジャスターに調整で全て含んでますと言われ納得いきません。こんなもんなんでしょうか?!
-
2012/10/12
ボンネット交換について
ボンネット交換するためには最近では何かとクリップやモールやウオッシャーノズルなど取り外して新品部品に取り付けが多いのですがその時間で本当にひとりでやっているのか不思議なんですが正直ドアパネル交換より時間かかるとおもうのですがなぜ0・5とかしかもらえないのですか?
-
2012/06/15
防錆ワックスについて
防錆ワックスについてですが、指定されているパネル1枚につき0.1ということですが、交換ではなく鈑金したパネルでも計上は可能ですか? また指定されていないパネル(フロントフェンダー、リアフェンダーなど)を鈑金した場合、とくにスタッドを使用した場合など、裏の鈑金跡に防錆ワックスを塗布しますが、このような場合は計上できないのでしょうか?
-
2012/05/25
防錆塗装について
防錆塗装についてです。鈑金した後のドアの内側など、塗装がはがれてしまった部分を錆防止のために塗装したいのですが、その材料費は見積もりに別途計上してもいいのでしょうか。よろしくお願いします。