Q&A 鈑金・塗装のご相談
鈑金・塗装などに関するご相談にお答えしています。新規ご相談は、お気軽に下記の質問するボタンからお問い合わせください。
-
2015/12/27
内板骨格塗装について
内板骨格塗装について質問です、軽自動車のラジェターサイドサポート片側、ロアサポート交換の内容なのですがロアサポートも内板骨格塗装指数の1.1の範囲に入るのでしょうか?
-
2015/10/05
耐スリクリヤーの種類
30プリウス202の耐スリクリヤーと新型アルファード・ヴェルファイアなどに採用されているセルフリストアリングコートは同じ耐スリクリヤーでも種類が違うのですか?違う場合は塗装手順も違うのでしょうか?また、セルフリストアリングコートとスクラッチシールドの大きな違いは何でしょうか?御回答宜しくお願い致します。
-
2015/10/02
耐スリ傷塗装について
ご質問させていただきます。耐スリ傷塗装のカラーではバンパー等にも補修修理や補給部品で塗装されていない状態からの塗装の場合に耐スリ傷塗装をかけるのが一般的なのでしょうか?もしバンパーにも耐スリ傷塗装をかけるのが一般的であれば樹脂バンパー補修塗装指数に耐スリ傷塗装分の指数が含まれているのでしょうか?又、メーカー生産ラインや補給品の塗装済みバンパーには耐スリ傷塗装は実施されているとの考えでよろしいでしょうか?よろしくお願いいたします。
-
2015/07/16
カラーバンパーの設定がない色
トヨタオーリス(カラー 4V8)ですが、カラーバンパーの設定がありません。日焼け等で色の変色がありすぎるということなのでしょうか、バンパー交換の場合調色が大変ですこのような場合別途加算できないものでしょうか。なぜ、何種類かだけカラーバンパー設定がないのでしょうか。
-
2015/03/25
新品塗りと中古パネルの修正全面塗りについて
新品塗りと中古パネルの修正全面塗りで修正全面塗りの方が工賃が高くなるのは何故ですか?
-
2014/12/10
ピラーの塗装範囲
指数にある、センターピラーやフロントピラーの塗装範囲はどこまでですか?インナピラーやリインホースは含まれますか?
-
2014/11/13
塗装工程・塗装指数について
1,塗装工程とは、「修正面をポリパテで1回程度仕上げれば、プラサフ塗布できる位のレベルとしています。」とありますが、なぜプラサフ塗布からでないのでしょうか?2,最終ポリパテの研磨時間+塗装時間(下塗り・上塗り)が塗装指数になっているわけですが、時間的に無理な感じがしますがどうでしょうか?。3,塗装工程にポリパテ一回分を入れることで塗装時間を曖昧化している感じがしますがどうでしょうか?よろしくお願いします。
-
2014/10/29
バンパ塗装時のマスキング
スズキSX4のフロントバンパですが、フォグランプの周囲は塗装しない(素地色)ので、マスキング作業が必要になります。この場合、マスキング代は塗装指数に含まれるのでしょうか?よろしくお願いします。
-
2014/09/01
ソリッド塗装の違い
質問させていただきます。損害保険会社に保険修理見積もり協定をする際、塗装種別でソリッド・2コートS又は、パール・メタリック・・とありますが、2コートソリッドについて、白や黒は、比較的に値段も安価で隠ぺい性も悪くありませんが、赤や黄色といった場合は極端に隠ぺい性も悪く、値段もパールやメタリックよりも高価な塗料です。ただ保険A/Jにその話をしても2コートソリッドですから、、で色の種類は全く考えに入れてくれません、なにかご教授宜しくお願いします
-
2014/06/03
トラック荷台の塗装指数
お世話になります。ハイゼット等の軽トラックの荷台(フロアパネル・サイドゲート・リヤゲート)の塗装指数は無いのでしょうか。どのように決めれば良いのか悩んでいます。よろしくお願いします。