Q&A 鈑金・塗装のご相談
鈑金・塗装などに関するご相談にお答えしています。新規ご相談は、お気軽に下記の質問するボタンからお問い合わせください。
-
2016/07/08
新品部品の塗装について
新品部品を塗装する場合サフは吹かないとダメですか?指数には含まれますよね?
-
2016/06/24
分割タイプの樹脂バンパー
バンパーにもセンターとサイドに分割されるタイプ等がありますが、樹脂バンパー補修塗装指数は分割されるすべてを塗装する指数なのでしょうか?
-
2016/05/13
内板塗装
内板パネルに、損傷がある場合外装色と異なる、塗装の場合別途計上できますか?
-
2016/04/21
ブース加算について
ブース加算についてご意見をお尋ねいたします。ソリッド塗装の場合は現在ブース加算を適用できません。質問1・ソリッド塗装の場合はブース内ではない場所で、塗装をする前提なのでしょうか?質問2・塗装ブース以外の場所で本当に塗装ができると思いますか?(ドアパネル新品1枚でも、ものすごいミストです)質問3・修理は事故前の状態に戻すことが当然だと思いますが、塗装ブース内で塗装しなければ、ゴミやブツだらけになり新車時の塗装のようにはなりません。指数での修理レベルを教えて下さい。質問4・2016年現在、塗装ブースの中で塗装しなければ違法ではないのでしょうか?大量の塗装ミストを大気に撒き散らしてもかまわないのでしょか?質問5・時代が変わり塗装ブース以外で塗装作業をする事は、もう許されない行為だと思います。なので、すべての塗装作業にブース加算が必要だと思います。いかがでしょうか?宜しくお願い致します。
-
2016/02/01
フロントピラー、センターピラーの塗装指数について
塗装項目の内板骨格の所で、フロントピラー 片側0.7、両側1.4センターピラー 片側1.0、両側2.0という指数設定がありますがこれはどのような作業内容を参考に指数設定されているのでしょうか?例えばフロントピラーであればFrフェンダで隠れた部分を塗装するのも、Frウインドガラス廻りの目に見える部分を塗装するのも同じということでしょうか?
-
2015/12/27
内板骨格塗装について
内板骨格塗装について質問です、軽自動車のラジェターサイドサポート片側、ロアサポート交換の内容なのですがロアサポートも内板骨格塗装指数の1.1の範囲に入るのでしょうか?
-
2015/10/05
耐スリクリヤーの種類
30プリウス202の耐スリクリヤーと新型アルファード・ヴェルファイアなどに採用されているセルフリストアリングコートは同じ耐スリクリヤーでも種類が違うのですか?違う場合は塗装手順も違うのでしょうか?また、セルフリストアリングコートとスクラッチシールドの大きな違いは何でしょうか?御回答宜しくお願い致します。
-
2015/10/02
耐スリ傷塗装について
ご質問させていただきます。耐スリ傷塗装のカラーではバンパー等にも補修修理や補給部品で塗装されていない状態からの塗装の場合に耐スリ傷塗装をかけるのが一般的なのでしょうか?もしバンパーにも耐スリ傷塗装をかけるのが一般的であれば樹脂バンパー補修塗装指数に耐スリ傷塗装分の指数が含まれているのでしょうか?又、メーカー生産ラインや補給品の塗装済みバンパーには耐スリ傷塗装は実施されているとの考えでよろしいでしょうか?よろしくお願いいたします。
-
2015/07/16
カラーバンパーの設定がない色
トヨタオーリス(カラー 4V8)ですが、カラーバンパーの設定がありません。日焼け等で色の変色がありすぎるということなのでしょうか、バンパー交換の場合調色が大変ですこのような場合別途加算できないものでしょうか。なぜ、何種類かだけカラーバンパー設定がないのでしょうか。
-
2015/03/25
新品塗りと中古パネルの修正全面塗りについて
新品塗りと中古パネルの修正全面塗りで修正全面塗りの方が工賃が高くなるのは何故ですか?