Q&A 鈑金・塗装のご相談
鈑金・塗装などに関するご相談にお答えしています。新規ご相談は、お気軽に下記の質問するボタンからお問い合わせください。
-
2018/04/10
続・バックドアのマスキング作業の工賃について
前の方がご質問されていますがバックドアのマスキング作業の工賃についてhttps://bsrweb.jp/qa/detail.php?id=0655前期と後期でボンネットが樹脂と鉄のタイプが2種類ある車輌がありますが塗り指数はどちらも一緒で変わりませんがそれでも塗り指数に含まれているのでしょうか?
-
2018/04/02
バックドアのマスキング作業の工賃について
ダイハツ車など最近バックドアとバックドアトリムが一体になったような車種が増えてきました。バックドア取替の時の塗装時にトリム部やガラス取り付け部をマスキングして塗装をする必要がありますが、この場合塗装費用とは別にマスキング作業工賃を計上しても良いものでしょうか?
-
2018/02/23
内板塗装
内板塗装指数について内訳をお願いします。サイドメンバーの先端部やコアサポート溶接部分などは内板塗装指数に補修分として含まれているかと思いますが、取替、半裁時などは別計上可能でしょうか?
-
2017/11/05
バンパの部分修正について
はじめまして。先日バンパの部分修正で2/3のボカシ塗装を行いました。指数テーブルによると、バンパの塗装は外板パネルと同時作業で全面塗装が前提とあります。しかし今回の修理は、バンパ単体でボカシ塗装でした。この場合、どう計上(請求)すれば良いのでしょうか?御社のご意見をお聞きしたく質問させていただきました。お店によって様々だとは思いますが、当社では、フロントフェンダーと同時作業を想定し、バンパ一本分の塗り指数の2/3の値段を計上(請求)しました。見積り初心者で、分かりにくい質問だと思いますが、是非回答の方よろしくお願いします。
-
2017/06/20
内板別調色について
内板骨格を取替、修正時に内板色を別色で調色する際は問題ないと思いますが、フロントフェンダー等のパーツ取替の際にも内側の再現で別調色する場合、取替塗装指数に含まれて設定されているのでしょうか?ほとんどの車種がその様な塗装が必要かと思いますが、、、そして別途計上の際は交渉事になるのでしょうか?
-
2017/05/26
フューエルリッド塗装について
クォータパネル交換、または修理時のフューエルリッド塗装についてですが、クォータパネルの塗装に含まれるのでしょうか?クォータパネルは片側にフューエルリッドがある車が多いのですが、左右どちらとも塗装指数が同じなため含まれないのでしょうか?また、ぼかし塗装が必要な塗色の車でリッド単体を交換する場合、クォータパネルも塗装するケースがあると思うのですが、どのような計上が好ましいのでしょうか。よろしくお願いします。
-
2017/04/25
ブース加算
2K塗料を使い2コートソリッド、遅いクリヤーコート(2対1)でドアパネルを塗装ブース加算は計上できますか(0.5H)損保では駄目と言われました
-
2016/10/12
隣接パネルぼかし
お世話になります。隣接パネルのぼかしに関して質問です。仮にボンネットを塗装したとします。その際、左右フェンダをぼかし塗装をします。そもそも一般的に、ぼかし塗装とは、フェンダのどの範囲までの色付け、又どの範囲までのクリア塗装をすればよいのですか?保険案件で加算基礎数値に含む場合です。宜しくお願い致します。
-
2016/09/28
加算基礎数値について
色はメタリック右Rドア取替の場合、右Fドアのミラーやアウターハンドルは、マスキングが前提で、その費用は、基礎加算数値に含まれるのですか?それとも、ミラーやアウターハンドルを、外した後の、マスキングが基礎加算数値に含まれるのですか?
-
2016/07/13
フロントフェンダー
フロントバンパー破損によりフェンダーのバンパー取付け部(バンパースペーサー取付け部)等のバンパーが付くと見えなくなる部分の板金の塗装は、フェンダー1/3を使ってもいいのでしょうか、フェンダーと考えるのか、内板と考えるのか解りません。実際は、フェンダーのバンパーに隠れる部分だけの塗装になります。塗装の計算の仕方教えてください。