Q&A 鈑金・塗装のご相談
鈑金・塗装などに関するご相談にお答えしています。新規ご相談は、お気軽に下記の質問するボタンからお問い合わせください。
-
2013/12/25
特殊顔料を含んだ塗装について。
特殊顔料を含んだ塗装は、塗料(顔料?)が高価なうえ、うちの工場だと そんなに頻繁に入って来ません、このような場合 保険仕事(100:0の被害事故)だと、やはり使った分しか請求出来ないのでしょうか?デットストックになるのは、目に見えてますが、塗装屋のプライドとしては断れません、良いアドバイスをお教え下さい。
-
2013/12/04
新品と修正全面の際の塗装指数の違いについて
新品パネル交換時の塗装指数と鈑金後のパネル全面塗装の際の指数の差はどこからくるのでしょうか?
-
2013/11/21
フロントバンパー補修塗装時の組替について。
フロントバンパー補修塗装時に、バンパーを脱着し付属品(フォグランプ、ロアグリル)などを分解後 塗装をしたときなど、パンバー脱着としか見積もりには計上できないのでしょうか?新品交換なら付属品の脱着も含まれた指数には成っていると思うのですが。
-
2013/11/21
塗装指数について 左右の違い
右ドアパネル交換作業のみの車ですがドア交換に伴って右Frフェンダー、右クォータ(スライドドアなしのため幅3m程度の長いパネル)のぼかし作業を行わなければなりません。あまりにも工賃が低く感じたので、左ドアパネル単体交換時の塗装工賃と比較してみたところ全く一緒の工賃となりました。左側はスライドドアがあるため塗装範囲は右側よりかなり少なくなるはずなのに差額が出ないのはなぜでしょうか?
-
2013/11/19
別々のパネルを塗装した時の見積りの値段について
リヤドア1/2の塗装とリヤゲート1/1の塗装を別々に見積りをして足した金額と一緒にして1つの見積りをした時の金額とでは値段の差があるのですがどうしてでしょうか?
-
2013/07/04
特殊塗料使用カラーについて
トヨタやスバルのD4Sクリスタルブラックシリカや、E8Hギャラクシーブルーシリカ、三菱のX37ダイヤモンドブラックMCなどに使われている、フレークが高価なのですが、材料費計上はできるのでしょうか?
-
2013/06/14
ピラーの塗り指数について
ピラーの取替時の塗り指数は0.7〜1.0に設定されていますが、溶接個所のパテ修整を含むとなっています。指数も低いと思うし、外板パネルと同時作業は出来ない。準備作業が伴うにも拘らず加算基礎指数には反映されないのですが何故でしょうか。
-
2013/04/25
リサイクルパーツ
損保会社からリサイクルパーツの使用をお願いされました。ユーザーも、使用同意してもらえた場合、パーツ価格はもちろん。使用パーツの凹みの修正は計上可能ですか。新品パーツは10%位のレスがありますが上乗せ計上可能ですか?リサイクルパーツのほとんどがAssyなので、トリム・ガラスなどの処分料金や 脱着も重量も1.5倍計上可能ですか。
-
2013/02/05
非連続パネルの加算基礎指数について
4ドアタイプの車両をフロントフェンダ取替、リアドア取替やフロントフェンダ取替、クォータ鈑金または取替によって修理した際など、修理部位が連続していない場合に見積もりソフト上では加算基礎指数が連続していない場合なのに2枚塗りの指数など実際の数値より低く設定されてしまいます。修理部位が連続していない場合の加算基礎数値について教えてください。
-
2013/01/07
パネル裏側の塗装品質について
『パネル裏側の塗装(指数)について』の補足お願いします。「例外として、初代セルシオ・・・」となっていますが、現在はソリット以外すべてにクリヤーが施されています。「表面と同じ品質」とはソリットを基準にしたものなのでしょうか?クリヤー塗装をしていれば、別途計上してもいいんですか?くわしく補足お願いします。関連質問:パネル裏側の塗装(指数)について