Q&A 鈑金・塗装のご相談
鈑金・塗装などに関するご相談にお答えしています。新規ご相談は、お気軽に下記の質問するボタンからお問い合わせください。
-
2020/08/26
メーカーなどの損保とのレート協定
レバレートについてですがなぜ整備レートが鈑金レートより2000円近く高いのはなぜでしょうか?近年鈑金修理工場では、分解整備+鈑金、塗装なので整備レートが高い理由が見つからないと思いますがいかがでしょうか?
-
2020/07/17
新型車の指数
いつもありがとうございます。最近は、新型の車がでてすぐに指数テーブルが発行されます。(昔は半年ぐらいかかってたと思います)が本当に分解したりパネルを切ったりスポットをはがしたりしてるのでしょうか?パネルの厚さ、硬さなど 新しい車になると変わってても、前のモデルと殆ど指数が変わってないように思います
-
2020/07/15
フレーム修正時のレバーブロックなどでの簡易固定の場合の指数などはありますか?
軽く引く際も自重では耐えられないため ジャッキアップ後フレームにジャッキスタンドにかけレバーブロックで逆方向に引くという作業がよくありますが この固定方法に指数などはありますか?なければ実時間など計上しても良いものでしょうか??
-
2020/07/14
マツダ 46G
マツダ 46G マシーングレープレミアムM塗装費用が作業の割に安いのはなぜでしょうか?
-
2020/07/01
封印
バックドアや、リヤバンパーの取り換えには、封印の再交付がひつようになります陸運局までにいくのには、封印をしてない車で公道を走ると違法になり、仮ナンバーまたは積載車でいかなくてはなりません。レッカー費用または、仮ナンバー申請手数料は請求できるのでしょうか?
-
2020/06/10
フロントナンバー申請取替
ナンバープレートの損傷の為申請費用が各都道府県で金額がちがうみたいですアンケートでいくらぐらい請求しているか調べていただけませんでしょうか
-
2020/05/25
チッピングコ−トの指数加算
見積作成初心者ですが、ロッカ−パネルを修理した場合のチッピング塗装加算指数はどのくらいでしょうか?
-
2020/03/18
DTCの消去について
最近の車両は部品脱着に伴い故障コードが記憶されるものが増えています。スキャンツールを使用して故障コードを消去した場合にその工賃は計上できるのでしょうか?また保険修理時にコード消去しなかった場合、整備不良として問題になるでしょうか?
-
2020/03/11
投稿No 0721の追加質問
投稿No0721追加質問ドアパネルの交換指数にドアミラーの構成部品交換の為の分解作業が含まれているとの事ですが、ドアミラーに損傷がない場合一体で外しのみで一番時間のかかる分解作業が発生しません。そのようなドア交換の場合ドア交換指数を減額する必要があると思うのですがいかがでしょうか。又ドアミラーの一体脱着はすべてにおいて必要ですが、なぜドアミラー分解交換を伴うドア交換の頻度が少ないのにそこまで範囲を広げてドア交換指数が設定されているのですか疑問に思います。対象車両(KF CX5)作業フロントドア交換、ドアミラー交換、組立必要、複数点の部品構成、コグニ内にも絵による部品形態図あり損保アジャスターからドア交換指数にミラーの組立時間が含まれていると説明を受け、そこで疑問が発生ミラーを交換しない場合、ドア交換の指数を減額で運用するのか、又、実際修理ではミラーの交換を伴わない方が多数なのに、なぜミラーの組立を含む事を前提に作られているのか、又、ミラーの組立時間をどの程度とみているのか、ご回答お願いします。
-
2020/02/23
足場の設置について
お世話になります。この度ハイエースのハイルーフ ワイド のルーフ交換をしました。建設業の車両と言う事もあり、板金作業場と塗装ブースに建築用の足場を一時的に作ってもらいました。足場代に本来なら10万程 掛かるそうなので、アジャスターに相談したところ、返事はかなり遅くなりましたが、足場の設置写真と足場屋さんの請求書が有れば 今回に限り支払うとのことでした。次回から、設備の有る工場に外注されるか?脚立等で対応願います。と言われましたが、今回足場を設置して作業させていただいたら、すごく安全で作業しやすかったので、次回ももしこのような作業が有れば足場を設置したいです。やはり、足場代の別請求は認められないものなのでしょうか?ちなみに、このような作業は数年に一回有るか?無いか?です。よろしくお願いします。