Q&A 鈑金・塗装のご相談
鈑金・塗装などに関するご相談にお答えしています。新規ご相談は、お気軽に下記の質問するボタンからお問い合わせください。
-
2010/01/26
アンダーコート・サフェーサー
塗装指数には、新品パネルのサフェーサー処理、ドア下部・ロッカーパネル・サイドメンバー等のアンダーコートの工数、材料代は含まれますか?
-
2010/01/23
交換ドアパネルのシーラーについて
新品の交換ドアパネルで、裏にシーラーを塗布しなければならない場合、その工賃も指数には込みになっていると思うのですが、材料代は計上できますか?ドア一枚でもかなり使用すると思うのですが?
-
2010/01/21
見積ガイド外国車版について
見積ガイドの「外国車版」は、現在発行されていないのでしょうか?
-
2010/01/15
2Kソリッドの塗装指数
2Kでソリッドの塗色の場合、指数の設定がないようですが、どうやって指数を出せばいいんでしょうか?
-
2009/12/09
製作部品について(保険請求)
旧車(30年以上前の車)の為、新品パーツがなく中古パーツもコンディションが悪いので、製作してもらう事となりました。製作業者様から当社への請求金額は原価になるため当社の利益は製作代金のどの程度が妥当でしょうか?また製作業者を探すのに友人知人に問い合わせたり、ネット上で検索した当方の手数料は、製作代金に含みますか?保険会社様は製作業者からの請求書の添付が求められます。
-
2009/12/04
塗装範囲の疑問(AJ協定考え方)
フロントフェンダーを新品に取替てフロントドア先端部にかじりキズが有ります。私はドア塗装を1/3として計上しましたが、保険AJ的にはボカシが有るのでフェンダー新品に含むでしょと考えみたいです。若干のドア板金は見てくれますが、塗装に関しては含みの考え方のようです。ご意見宜しくお願い致します。
-
2009/11/26
塗装指数での作業の分布について
塗装作業工程には、調色、ポリパテ、サフェーサ、マスキング、塗装、磨き と大きく分けますとこんな感じかと思いますが、基礎加算数値、パネルの塗装指数にはどう分布しますか?また隣接パネルのボカシの前提条件は、ボカシパネルへのクリヤーは一枚全面塗布でしょうか?
-
2009/11/24
隣接パネルのぼかしについて
隣接パネルのぼかしについてですが、基礎加算数値に含まれているのは認識しておりますが、どう考えても指数の範囲での工数で作業が難しいと思います。隣接パネルに1センチキズがある場合は塗装パネルと認められますが、作業内容、材料の使用料はほぼ変わらないと思いますが?また隣接パネル分の材料代の加算計上は可能でしょうか?
-
2009/11/09
バックドアヒンジを脱着する時に、車内のトリムを脱着する作業は計上できる?
バックドアヒンジAssy片側または両側脱着(指数値 1.00)には、ルーフトリムの脱着作業は含まれていますか?
-
2009/10/08
ソリッド塗装のぼかし
最近のソリッド塗装の調色ですが、新車で下色透けるぎりぎりの状態とか、ドアとリヤフェンダーの色が違うとか、1枚塗りが難しい状態の塗装は、隣接パネルのぼかし塗装は、認められないのでしょうか(保険会社等へ請求する場合)もし、認められるのなら、計算方法も教えてください。