Q&A 鈑金・塗装のご相談
鈑金・塗装などに関するご相談にお答えしています。新規ご相談は、お気軽に下記の質問するボタンからお問い合わせください。
-
2023/04/08
BSMやレーダー搭載車でバンパー修理不可車両の情報
最近の車レーダーの関係でバンパ修理出来なかったり、塗装は大丈夫だけどパテはダメだったりあると思います。その車の情報はどこで調べられますか?ファイネスは見れます。自分で調べてますが辿り着けません。よろしくお願いします。
-
2023/04/07
バンパ単体塗装について
バンパ単体の場合の加算数値はないのですか?一般的にどれ位計上するのですか?
-
2023/02/25
両面テープ使用のフロントスポイラー、サイドスポイラー等脱着
両面テープ使用のフロントスポイラー、サイドスポイラー等脱着時、後々のことを考えると交換したいのですが、保険の場合認められるものでしょうか?
-
2023/01/19
指数対応単価について
条件が同じであれば、都会に住んでいても地方に住んでいても支払う保険料は同じですよね?これが受け取る保険金の話になると工場の所在地によって、指数対応単価が高くなったり安くなったりするのはなぜでしょうか?「〇〇県だから指数対応単価は東京都心部よりは低くなります」というアジャスターの主張に違法性・不公平性はないのでしょうか?
-
2022/12/27
レーバーレートについて
質問よろしくお願いいたします。かなり初歩的な質問だと思いますがお聞きします。保険修理の時、ディーラー元請けの修理の場合と、自社直需修理の場合のレーバーレートの金額が変わってくるのは普通なのでしょうか?例えば同じ保険会社でもディーラーは6500円、自社は6300円といった具合です。自社直需修理でディーラー単価を請求すると減額を求められます。同じ工場での修理なので、金額も同じになると思うのですが、考え方がよく分からないので教えていただければ幸いです。
-
2022/12/22
塗装ブースに入れるための幌脱着工賃は?
幌付きの軽トラックの鈑金塗装修理に関して質問します。 かなり背の高い幌が装着してあるために、幌及び幌骨を外さないと塗装ブースに入りません。その場合の幌及び幌骨の脱着工賃は見積りに計上出来るでしょうか。
-
2022/12/15
耐スリ 高機能塗装
耐スリの高機能塗装でのぼかし範囲について、ご質問します。垂直パネルの塗装の場合、平面パネルの高機能ぼかしは含まれないと損保会社にご指摘を受けました。フォレスター 3コートパール実際に修理した車両左フェンダー 1/2塗装左フロント ドア 交換左リヤ ドア 交換左リヤ フェンダー 1/1 塗装フードの高機能ぼかしは含まれ無いとの事でした。ご教示ください
-
2022/12/14
基礎加算数値には材料費は、かけられません?
ソリッド塗装の場合は加算基礎数値に隣接パネルのボカシ塗装がない為、材料費はかけてないのですが、今まで、メタリックや3コートの塗装には、材料費をかけて保険請求していました。先日、初めてアジャスターから加算基礎数値には材料費は含まれない、と指摘されました。今回の修理はバックドアの3コートパールの塗装という事もあり、調色に時間をかけて隣接パネルにボカシ塗装しなかったので、アジャスターの言っている事も理解できるのですが、隣接パネルのボカシ塗装の面積がある場合は、材料費をかけてはいけないのでしょうか? 新品のスライドドアなどの塗装指数では、利益が残らないうえ材料費まで削られたらやらない方が良いかと思います。
-
2022/11/25
2コートソリッドのぼかし塗装
いつも勉強させて頂いております。今回は輸入車の2コートソリッドに関して質問です。 対物賠償においてドア交換をした際、保険会社から前後のぼかしは過剰賠償だとの通告が来ました。パネル交換の場合2コートソリッドであっても隣接パネルと全く同じに仕上げることは難しく、「美観の回復」からもぼかし塗装は充分賠償の範囲かと思います。パネル交換時の2コートソリッド塗装について「ぼかしを認める根拠」、或いは「ぼかしを認めない根拠」となる資料などはありませんか?
-
2022/11/24
コーティングについて
今、新車納車時によく施工されているボディーへのコーティングについての質問です。 保険修理では指数とレーバーレートを用いて修理金額を算出しているのですが、新車から施工している場合、その見積りの中にカーディーラーやコーティング施工専門業者による、ボディーへのコーティングも含まれる事例が増えてきました。そのこと自体に何も思うことはないのですが、その金額が1パネル〇〇円というように、パネル1枚に対しての金額になっていることがほとんどです。金額も様々で、損害保険会社もその金額がかかるからということで容認することが多いようです。フロントバンパー取替・フロントフェンダー取替・フロントドアぼかし塗装、こういった場合、耐擦り傷性塗料じゃない限り塗装費用は、フロントフェンダー取替分(フロントドアのぼかし分の塗装費用は込み)のみになります。ですが、コーティング費用はフロントバンパー・フロントフェンダー・フロントドアの計3パネル分になります。こういった場合、1パネルの施工金額にもよりますが、塗装費用と遜色ないことがほとんどです。鈑金塗装業界は1時間当たりの工賃で仕事をしていることがほとんどですので、ボディーコーティングの費用も時間あたりに換算するべきなのではないでしょうか。いわゆる「バカらしくなってきます」、いつまでもこのような状況だと「割に合わない仕事」という点から、若者の離職にも拍車がかかる気がします。保険会社で改定するような動きは見られているのでしょうか。