Q&A 鈑金・塗装のご相談
鈑金・塗装などに関するご相談にお答えしています。新規ご相談は、お気軽に下記の質問するボタンからお問い合わせください。
-
2011/02/09
塗装材料費の材料費率
現在使われている塗装材料費の材料費率は何十年前に作られたものですか?当時作られた材料比率は現在まで物価等を考慮し、その時その時で変更され続けてきたのですか?私の方で3コートパールを20色程度、算出してみたところ材料比率は28%〜32%となりました。もちろんお店毎の仕入値等は違うと思いますがかなり実数値とはかけ離れていると思います。アジャスターさんはもちろん材料比率約30%なんて認めてくれません。材料比率をその時代の物価におよそでも合わせて変更されていけば幸いだと思いますが、リペアテックはどうお考えですか?よろしくお願いします。
-
2011/02/09
調色について
内板骨格塗装の時に発生する調色時間は色・車種毎に違うと思いますが、目安等あれば教えてもらいたいです。よろしくお願いします。
-
2011/02/09
材料代について
内板骨格等を取替え又は、修正時に使用するスポットカッターと半自動溶接機のガスとワイヤーは工具の一部ですか?私は消耗品という考えから見積もりに計上し請求したいと思っていますが、良きアドバイスお願いします。
-
2011/02/08
シーリングについて
ドア取替えのときシーリング塗布の作業料は含まれてますか?
-
2011/02/08
指数について
アウダ指数とリペアテックの指数は同じですか?アウダにないものがリペアテックにはたくさんでてますが塗装指数や作業指数の基本的なものはどうなんでしょうか?
-
2011/01/10
ナンバープレートの再封印費用
リアのナンバープレートを外しての作業の際の再封印費用は計上可能でしょうか、その際の証明資料は何を用意すればよいでしょうか。
-
2011/01/08
バンパーのプライマー処理費用
最近のバンパーにおいては各メーカー共に未塗装が増えてきていますが塗装時にプライマー処理をすると塗装とは別に作業料・材料代は計上できるのでしょうか
-
2010/12/17
パネルの裏塗装
前にも同じ様な質問がありましたが、新品パネルや鈑金でインナーの補修が必要な場合、先に裏を塗装して乾燥して、取り付けてから表を塗装する場合は指数的に厳しいです。色の仕上がり重視なら同じ回数、同じ吐出量、同じ距離で吹いたとしてもパネルを外して吹けば多少色が違う様に見えます。内製工場にも裏吹きしている所もありますし、場合によっては多少の加算があってもいいと思います。3コートパールや淡い色のどはパネルを付けて吹いた方が確実に色は合うと思いますが、やはり裏吹きは指数に含まれる見解なのでしょうか?
-
2010/12/08
ドライブシャフトの交換の指数計上について
Frサスペンション分解調整とともにドライブシャフトの交換も同時に行う場合、通常の分解調整の指数にプラスしてドライブシャフトの取替工賃を別に計上しても構わないのでしょうか? ?
-
2010/11/26
修正パネルの単体塗装
塗装指数において修正パネルを単体塗装する場合には、「塗り数値」に0.4を加算して運用してください。とありますがどういった時に計上できるのでしょうか左右フェンダーの塗装 左フェンダーと左クオータ等離れたパネルの複数塗りにも適用できるのでしょうかまた0.4の作業とはどういった事を行うのでしょうか