Q&A 鈑金・塗装のご相談
鈑金・塗装などに関するご相談にお答えしています。新規ご相談は、お気軽に下記の質問するボタンからお問い合わせください。
-
2013/08/09
事故後の2次損傷の保険適用
事故後に搭乗者の脱出の為や、車両救出の為に出来た損傷は、一事故の保険に含められるのでしょうか。 例えば、Frフェンダーが後退する事故後に、搭乗者が車外に出る為Frドアを開けた為に付いたFrドア端の曲がり。 例えば、道路脇の側溝等に脱輪し、交通の妨げになる為、現場付近の他人等が素人知識での車両救出の為に付いた、脱輪事故部分以外の部分の損傷などです。
-
2013/08/07
ステアリングラックの
ステアリングラックエンド、及びタイロッドエンドの交換ですが、フロントサスペンション脱着、分解には縁切りまでは含まれている様ですが、交換の場合は別途計上して構わないのでしょうか?また、含まれていない場合日整連の交換工数を使用して構わないのでしょうか?因みに同車両でストラットの交換等足回りの交換は行いますので、上記フロントサスペンション脱着、分解のは計上しています。
-
2013/07/25
写真代並びにプリント代
昨今では、画像伝送システムを各損保において実施されていますが、見積り内に写真代として、費用を請求すると協定の際にデジタルカメラにてパソコンへ撮り込み送信しているので、「写真代としての費用は認められません」と言われるのですが、確かに実費が発生しないので、費用としての計上は出来ないが、担当者が写真を撮って損保会社へ送るまでの時間と労働力に対しての工賃として別途費用として請求出来ないのですか?また、情報管理費など別項目での計上は問題が有るのでしょうか?
-
2013/07/19
下処理面積とは?
補修塗装指数の1/1塗装、1/2塗装,1/3塗装、とありますが、下処理面積の大きさで決めるとありますが、ここで言う下処理面積とは、サフェーサーの大きさですか、それともパテの大きさですか、それともほかにあるのでしたら、教えて下さい。
-
2013/07/04
特殊塗料使用カラーについて
トヨタやスバルのD4Sクリスタルブラックシリカや、E8Hギャラクシーブルーシリカ、三菱のX37ダイヤモンドブラックMCなどに使われている、フレークが高価なのですが、材料費計上はできるのでしょうか?
-
2013/06/15
ヒンジの塗装
ドアやボンネットのヒンジの塗装は別途請求できるのでしょうか?
-
2013/06/15
エンドパネル交換時塗装指数
ワゴンRなどエンドパネル交換時に左右ランプハウジングを同時交換するのですが 左右Rrフェンダーに溶接焼けなどの処理の為塗装が必要になります エンドパネル交換塗装指数にRrフェンダー塗装分は含まれてるのでしょうか 指数が低いように思えます
-
2013/05/25
溶接パネルの2回目の交換
溶接パネルの2回目の交換に関して質問です。初めて取り替えるのは、メーカーで溶接してありますからすべて共通になってるので、交換の時間はおなじですが、2回目以降は半自動でプラグ溶接してある場合とか、スッポトで溶接してある場合などがありさまざまです。こういう場合は割り増し料金を請求できるのでしょうか?
-
2013/03/25
2コートソリッドにブース加算出来ない理由
どう言う理屈や理由で2コートソリッドにブース加算出来ないのか、詳しく教えて下さい。よく指数テーブル上書いてあるからで終わらされてしまい、根本の理由や理屈が分かりません。ブース使ってるのですから加算しても良いのではと思って納得がいきません。
-
2013/03/18
新品バンパー
現在の車のバンパーは未塗装の素地部を残すタイプのバンパーが非常に多いのですが。アウダーのバンパー塗装費用は、素地部マスキング工数は加味されているのでしょうか?加味されていない度すれば どのような加算がベストですか