Q&A 鈑金・塗装のご相談
鈑金・塗装などに関するご相談にお答えしています。新規ご相談は、お気軽に下記の質問するボタンからお問い合わせください。
-
2025/01/09
バックドアパネル(樹脂製)の塗り指数について
以前より樹脂製のバックドアを塗装するにあたり、マスキング作業に時間がかかる為、別途料金を計上させてもらっていました。最近、バックドアの塗り指数が少しだけ高くなったような気がしています。(アルト/2.1) → (タフト/2.7)何か理由がありますでしょうか?
-
2024/12/19
クォーターパネルの塗装範囲
クォーターパネルの塗装時に後方の極力狭い場所でクリアの最終ボカシをする事が一般的に多いと思いますが。当方では、フロントガラス横のフロントピラーまでクリアをいく事が多いです。特に濃色の場合はそうしますが、範囲としては、クォーターパネル〜ルーフサイドレール〜フロントピラーとクリア塗装をします。そういう場合であっても、塗装指数の範囲であるという考えでしょうか、クォーターパネルの塗装指数はどこまでのパネルなのでしょうか? クリアだけの話しをしましたが。時には、カラーベースも塗装しクリアをするといった事なんですが、クリアのみもそうですが、カラーベースも塗る事があっても塗装指数範囲に含まれるのでしょうか? クォーターパネルに関しては、下側のロッカーアウターパネルの絡みもあり、どこまでがクォーターパネルの塗装範囲なのでしょうか、ルーフサイドレール・フロントピラーも塗装代を計上したらダメなのでしょうか、大丈夫であれば、どういった項目でどれぐらい計上で出来るのでしょうか?
-
2024/12/18
軽バンやハイエースバンなどの室内側の塗装
ハイゼットカーゴのクォーターパネル交換をしました。バンなので室内側の見える部分のインナーパネルもスポット溶接痕が見えるため、塗装してホコリ取り等の磨き作業もする事になりますが、クォーターインナーパネルの塗装は指数に含まれているのでしょうか?
-
2024/10/03
ガラスの脱着について
初歩的な内容であれば申し訳ありません。鈑金塗装の際にガラスを脱着する作業があるのですが、大多数の工場様がガラス専門業者に外注をしていると思います。この際のガラスを外すためのトリムの脱着費用に関しては、ガラス脱着の指数に含まれているのでしょうか?含まれていないのであれば、鈑金作業者がトリムの脱着を行う必要があると思います。ご教授願います。
-
2024/07/01
クォーターパネル交換
ラクロスⅡで、スズキエブリィ(DA17V)のクォータパネル交換の見積書を作成した際に、損傷範囲でクォータパネル取替を選択すると、クォータパネル前部カット取替(指数2.40)が自動選択されますが、これはどういった作業を想定しているのでしょうか?
-
2024/06/19
内張り費用、配線・配管費用
アジャスターさんの見積もりで、内張り費用や配線・配管費用とありましたが、どのような時に加算するのでしょうか?ドアトリム脱着等とは別物でしょうか?また、上記項目の実際の作業内容はどのような作業でしょうか?
-
2024/05/28
見積り
ダイハツのハイゼットの見積りをしていますが、絵柄はあるのに商品決定欄がありません。どうすれば良いのでしょうか?
-
2024/05/22
ヘッドランプの交換工賃について
ヘッドランプの片側取替の指数は0.40くらいだと思うのですが、こちらに焦点調整含むという項目があります。こちらは交換時間にヘッドランプテスターでの焦点、光軸調整などを含めて0.40しかないという事でしょうか?時間があまりにも短いような気がするのですが。
-
2024/05/03
フロントピラー鈑金時の見積りについて
EGwebプロを使用していますが、フロントピラーの凹みを修理する際はどこから選べばよいでしょうか? 内板骨格の欄にはフロントピラー(ルーフサイドレール含む)とあるのですが、外板として扱いしたい場合が気になります。
-
2024/03/16
交換指数について
ドアやバンパ等の交換時の指数について教えていただきたいのですが、ドアやパンパ等に付いている付属品も新品を使った条件での指数なのでしょうか? 例えば、ドアの中に付いている配線やスピーカー等を外す料金は、含まれているのか教えていただけますか?よろしくお願いします。