- ホーム
- 鈑金・塗装のご相談
Q&A 鈑金・塗装のご相談
鈑金・塗装などに関するご相談にお答えしています。新規ご相談は、お気軽に下記の質問するボタンからお問い合わせください。
-
2023/10/22
BSR2023年9月 特集 レバーレート算出の工賃粗利計算式での質問
工賃粗利計算式で、(板金塗装売上高-鈑金塗装仕入高)×(100-部品粗利率)%となっておりますが、(100-部品粗利率)%の部分で工賃粗利率を求める事が出来ますか?
-
2023/10/20
サッシュテープについて
昨今のドアパネルにサッシュテープ(メーカーによってはブラックアウトテープ、ボデーストライプテープ)と呼ばれる再使用不可テープが使用されています。ドアパネル取替の際には新品のテープを貼る、もしくは艶消しの黒色で部分塗装をします。しかし、鈑金塗装は復元が原則なので弊社では新品のテープを貼り付けています。車種によっては難易度の高いものから使用枚数の多いものまで様々です。なので保険修理の際、別途保険会社に請求出来ないか確認したところ、「ドアパネル取替の指数に含まれているから別途計上は認められません。」と言われました。
おそらく、新車から装着されているものなので指数テーブルマニュアルにも「含まれている」という文言の記載があるとは思うのですが、臨機応変には出来ないのかなと思いました。何かこう訴えかけたら応じてくれるのではないかという案件がありましたら教えて下さい。 -
2023/09/01
取替指数について
ドアミラーやドアガラスやアウターハンドル取替の場合、トリム脱着も計上してもいいのでしょうか。
-
2023/07/09
2トーンカラー
2トーンカラーの場合の2色目の調色費用は、割増指数に含まれるのでしょうか?
-
2023/07/07
代車や試乗車の協定について
保険会社様より、自社代車の鈑金塗装やディーラーさんから仕事依頼が来た試乗車、代車などの鈑金塗装の修理協定の際に、消費税無しで協定をさせられるのですが、これはどういった意味なのでしょうか?
-
2023/04/08
BSMやレーダー搭載車でバンパー修理不可車両の情報
最近の車レーダーの関係でバンパ修理出来なかったり、塗装は大丈夫だけどパテはダメだったりあると思います。その車の情報はどこで調べられますか?
ファイネスは見れます。自分で調べてますが辿り着けません。よろしくお願いします。 -
2023/04/07
バンパ単体塗装について
バンパ単体の場合の加算数値はないのですか?
一般的にどれ位計上するのですか? -
2023/02/25
両面テープ使用のフロントスポイラー、サイドスポイラー等脱着
両面テープ使用のフロントスポイラー、サイドスポイラー等脱着時、後々のことを考えると交換したいのですが、保険の場合認められるものでしょうか?
-
2023/01/19
指数対応単価について
条件が同じであれば、都会に住んでいても地方に住んでいても支払う保険料は同じですよね?これが受け取る保険金の話になると工場の所在地によって、指数対応単価が高くなったり安くなったりするのはなぜでしょうか?
「〇〇県だから指数対応単価は東京都心部よりは低くなります」というアジャスターの主張に違法性・不公平性はないのでしょうか? -
2022/12/27
レーバーレートについて
質問よろしくお願いいたします。
かなり初歩的な質問だと思いますがお聞きします。保険修理の時、ディーラー元請けの修理の場合と、自社直需修理の場合のレーバーレートの金額が変わってくるのは普通なのでしょうか?例えば同じ保険会社でもディーラーは6500円、自社は6300円といった具合です。自社直需修理でディーラー単価を請求すると減額を求められます。同じ工場での修理なので、金額も同じになると思うのですが、考え方がよく分からないので教えていただければ幸いです。