Q&A 鈑金・塗装のご相談
鈑金・塗装などに関するご相談にお答えしています。新規ご相談は、お気軽に下記の質問するボタンからお問い合わせください。
-
2025/10/22
ラジエータとコンデンサー
質問します。ラジエータ脱着(取替)&コンデンサー脱着(取替)の指数ですが。両方脱着か取替をした場合、ここ最近はラジエータもコンデンサーも両方の場合。コンデンサー脱着の指数の中にラジエータ指数も含まれてますが。例えば、1.6とあるならば。この中にはラジエータのエア抜き及び、コンデンサーのクーラーガス真空引きも含まれているのを聞いたのですが。ラジエータエア抜きの場合やコンデンサー真空引きやそこそこ時間がかかると思うんですが。1.6じゃ少なすぎると思うのですが。以前は指数1.6とは別にエア抜き・真空引きを計上していましたが。どうなのでしょうか?何でもかんでも含み過ぎだと思うのですが?
-
2025/10/22
車検ステッカーの再利用について
フロントガラス交換になり、車検ステッカーを再貼り付けしたいのですが、端が曲がるか、糊が弱くなるか、反るか、汚れるかで綺麗に貼り付けできません。なので、再交付して、申請の印刷領収書備え付けて請求したら認められませんでした。他の工場は上手く剥がして付けているので、貴方が下手なのでは?という事を言われました。フィルムアンテナ、両面テープ類は再利用不可で認められますが、なぜ、車検ステッカーは再利用可能かどうかと聞いたら、他の工場が再利用しているか、どうかが基準になるとの見解でした。再利用前提で造られている物ではないので、再利用不可と思って、申請したのに請求できないものでしょうか?警察に捕まる事は極めて稀かと思いますが、浮いて剥がれてきたりしたりする恐れがあるかと思います。
-
2025/03/07
新品バンパー 塗装
新品バンパーで、素地のバンパーがあります。塗装する前に、下処理等の手間がかかります。見積りの時に、その分は請求できないのでしょうか。 また、マスキングして塗装する所としない所に分けて塗装するバンパーもあります。その時に、マスキング費用は請求出来るのでしょうか?
-
2025/02/19
塗装見積り 1/3塗装
プロトリオス見積りソフトを導入して勉強中の見積り初心者です。初歩的な質問ですみません。修正(1/3)や(1/2)とは、クリアを半分等にぼかす事でしょうか?どこまで(例えばサフを1/3)作業をして1/3になるのでしょうか?あと一つ初歩的ですみません。板金のd㎡とは、どのように測定するのでしょうか?縦2cm、横10cmの線傷の場合は、何平方デシメートルになるのでしょうか?
-
2025/01/29
指数の前提条件について
取替指数、板金指数、塗装指数には作業者、対象車両に関して前提条件があります。 作業者に関しては、3年、5年経験という記載があります。仮に経験が10年以上のベテランが作業しても指数の時間、またはそれ以上の時間がかかってしまったとすると加算するという根拠になるのでしょうか?車両の前提条件も1~2年使用の、2~3万キロの記載があります。10年10万キロの車両でこの条件に合わなければ加算するのでしょうか?前提条件のみを加味した上で、指数が増減する要素があれば教えてください。
-
2025/01/09
バックドアパネル(樹脂製)の塗り指数について
以前より樹脂製のバックドアを塗装するにあたり、マスキング作業に時間がかかる為、別途料金を計上させてもらっていました。最近、バックドアの塗り指数が少しだけ高くなったような気がしています。(アルト/2.1) → (タフト/2.7)何か理由がありますでしょうか?
-
2024/12/19
クォーターパネルの塗装範囲
クォーターパネルの塗装時に後方の極力狭い場所でクリアの最終ボカシをする事が一般的に多いと思いますが。当方では、フロントガラス横のフロントピラーまでクリアをいく事が多いです。特に濃色の場合はそうしますが、範囲としては、クォーターパネル〜ルーフサイドレール〜フロントピラーとクリア塗装をします。そういう場合であっても、塗装指数の範囲であるという考えでしょうか、クォーターパネルの塗装指数はどこまでのパネルなのでしょうか? クリアだけの話しをしましたが。時には、カラーベースも塗装しクリアをするといった事なんですが、クリアのみもそうですが、カラーベースも塗る事があっても塗装指数範囲に含まれるのでしょうか? クォーターパネルに関しては、下側のロッカーアウターパネルの絡みもあり、どこまでがクォーターパネルの塗装範囲なのでしょうか、ルーフサイドレール・フロントピラーも塗装代を計上したらダメなのでしょうか、大丈夫であれば、どういった項目でどれぐらい計上で出来るのでしょうか?
-
2024/12/18
軽バンやハイエースバンなどの室内側の塗装
ハイゼットカーゴのクォーターパネル交換をしました。バンなので室内側の見える部分のインナーパネルもスポット溶接痕が見えるため、塗装してホコリ取り等の磨き作業もする事になりますが、クォーターインナーパネルの塗装は指数に含まれているのでしょうか?
-
2024/10/03
ガラスの脱着について
初歩的な内容であれば申し訳ありません。鈑金塗装の際にガラスを脱着する作業があるのですが、大多数の工場様がガラス専門業者に外注をしていると思います。この際のガラスを外すためのトリムの脱着費用に関しては、ガラス脱着の指数に含まれているのでしょうか?含まれていないのであれば、鈑金作業者がトリムの脱着を行う必要があると思います。ご教授願います。
-
2024/07/01
クォーターパネル交換
ラクロスⅡで、スズキエブリィ(DA17V)のクォータパネル交換の見積書を作成した際に、損傷範囲でクォータパネル取替を選択すると、クォータパネル前部カット取替(指数2.40)が自動選択されますが、これはどういった作業を想定しているのでしょうか?