Q&A 

別々のパネルを塗装した時の見積りの値段について

  • #塗装
  • #見積

2013/11/19

Q

質問者
NBさん

リヤドア1/2の塗装とリヤゲート1/1の塗装を別々に見積りをして足した金額と一緒にして1つの見積りをした時の金額とでは値段の差があるのですがどうしてでしょうか?

A

回答者
プロトリオス

まず確認させてください。「リヤドアを修正1/2塗装」と「リヤゲートを修正1/1塗装」では連続したパネルではありませんので、「非連続パネル」の塗装作業ということで間違いないでしょうか。

 先に、「連続パネルであると仮定」のうえ回答します。
 たとえば、連続したパネル(たとえばリヤドアとクォータパネル、クォータパネルとリヤゲートなど)を同時作業として計上した工賃と、同じパネルを別々の作業として計上した場合に差が生じるのは、計算方法に違いがあるためと言えます。

 ?リヤドアとクォータパネルを同時作業した場合
  ・リヤドア修正の塗り数値(複数塗り)
  ・クォータパネル修正の塗り数値(複数塗り)
  ・加算基礎数値(2枚)
  ・付加数値
  ・材料代

 ?リヤドアとクォータパネルを別々に計上した場合
 【リヤドアの作業分】
  ・リヤドア修正の塗り数値(単体塗り)+0.40
  ・加算基礎数値(1枚)
  ・付加数値
  ・材料代
 【クォータパネルの作業分】
  ・クォータパネル修正の塗り数値(単体塗り)+0.40
  ・加算基礎数値(1枚)
  ・付加数値
  ・材料代

 塗り数値は、単体塗りと複数塗りでは数値が異なります(単体塗りの数値の方が高い)。また、修正パネルは複数塗りが基本となりますので、単体塗りとして計上する場合「0.40」を加算して運用します。さらに、加算基礎数値は作業ごとに計上しますので、そこに含まれるマスキングや調色などの塗装に関わる準備時間分が重複することになります。

 次にご質問のとおり、「非連続パネルの場合」での回答です。
 基本的に、「リヤドア」と「リヤゲート」のように連続しないパネルを塗装する場合は指数の対象外となります。
非連続パネルの工賃を算出する場合、塗り数値は「単体塗り」と「複数塗り」のどちらを計上するのか。また加算基礎数値は「1枚」の数値を2回計上するのか、「2枚」を1回だけ計上するのか。その考え方の差により、ご質問の「値段に差がある」ということをおっしゃっているのであれば、

「塗り数値を単体塗りで計上し、加算基礎数値は枚数分に合わせたものを参考に計上する」

という方法がございます。先の?では工賃が割に合わないかと思います。かと言って?では、重複している作業があるのは明らかです。

 ・リヤドア修正1/2の塗り数値(単体塗り) +0.40
 ・リヤゲート修正1/1の塗り数値(単体塗り) +0.40
 ・加算基礎数値 2枚
 ・付加数値
 ・材料代

この数値を基準に、作業時間に応じて適宜増減して算出されてはいかがでしょうか。

詳細は、
 投稿日[ 2013/02/05 ] 投稿番号[ 0428 ] 非連続パネルの加算基礎指数について
https://bsrweb.jp/qa/detail.php?id=0428
をご参照ください。