Q&A 

ドアバイザーの脱着、取替について

  • #見積

2012/12/13

Q

質問者
kkさん

フロントドアやリヤドアを取替する場合にドアバイザーを脱着する場合と取替する場合があると思いますがその場合保険請求ではどのくらい計上できるものなのでしょうか?
脱着には結構時間がかかると思います。
取替の場合はドア取替工賃に含まれるになるのでしょうか?

A

回答者
プロトリオス

 自研センターの策定する指数(標準作業時間)は基本的に、デーラーオプションの装備部品は含まれていません(指数テーブルマニュアル157頁)。ただ、フォグランプなどのメーカー出荷状態で装備される一部部品について指数値が考慮されることがありますが、その場合「割増」などが用いられ、その旨が表記されることになります。
 デーラーオプションとなるドアバイザーも同様、指数(脱着取替指数)には含まれません。作業として発生する場合、別途計上できるのではないでしょうか。

 「保険請求ではどのくらい計上できるものなのでしょうか?」とご質問いただいていますが、形状や取り付け方法など様々ですので一概に金額を回答できかねますことをご理解ください。

 たとえば、自動車メーカーの発行するデーラーオプションカタログなどに表記されている取付工賃などを目安にするのもひとつですが、「脱着には結構時間がかかると思います」とおっしゃっているとおり、再使用する場合はかなりの手間を要することもたしかです。

 また、弊社が発行しております「全国見積り事情パート?」内のアンケート記事において「プラスチックバイザー再使用時の工賃」についての項目があります。それによりますと、53%の工場が「計上している」「計上したことがある」と回答し、そのうち87%が「支払われる」「支払われることが多い」と回答しています。

 新品に取り替える費用を超えることはあり得ないでしょうし、過度な計上でない限り認められるのではないでしょうか。