Q&A 

ハイブリット車の取り扱い時に着用の半長靴について・・・

  • #製品
  • #その他

2012/12/07

Q

質問者
ダッジ チャレンジャーさん

ハイブリット車の取り扱い時に着用する物の中の一つでもある、半長靴は静電気帯電防止機能付きの物なら
どれでも良いのでしょうか? 値段もピンキリでタイプもマジックテープ・ヒモ・ジッパーと
3種類あり命を守る物でもあるので迷います。

オススメとかあればヨロシクお願いします。
靴の耐久性や物の良さを考えれば、金額の高い物だとは思いますが
機能では静電気帯電防止が付いていれば守れるのでしょうか?

A

回答者
プロトリオス

ハイブリッド車や電気自動車で必要となる感電防止の絶縁用保護具ですが、耐電性能などの要件は労働安全衛生規則 第348条に以下のように定められています。

労働安全衛生規則 第348条 抜粋

絶縁用保護具等については、それぞれの使用の目的に適用する種別、材質及び寸法のものを使用しなければならない。
絶縁用保護具、活線作業用器具及び絶縁用防具は、充電電路の電圧に応じた絶縁効力を有するものを使用しなければならない。

以上のことから、取り扱う電圧に応じたものが必要となります。

例えば現行モデルのプリウスでは、駆動用バッテリーの電圧が201Vありますし、日産リーフでは最大400V程度ですので、それぞれの最大電圧以上の耐電性能があるものとなります。
ただし、ご質問頂いた長靴に関しては、ハイブリッドや電気自動車向けの低圧電気用のもはなく、3500V対応の高電圧用のもが主に販売されていますが、日産や三菱の純正部品として部品商様から購入できます。
またトヨタとホンダに関しては、バッテリーの搭載位置の関係から、絶縁用保護具は手袋のみが指定されています。