Q&A 

調色時と実車塗装時とで、微妙に色が違うのはなぜ?

  • #塗装

2009/09/20

Q

質問者
ヨコヤマ自動車板金塗装さん

調色時と実車塗装時とで、微妙に色が違うのはなぜ?

A

回答者
リペアテック

ソリッドカラーではこういった問題は起こらず、メタリックやパールを塗装したときによくおこる現象です。

メタリックやパールの塗色の中に入っている顔料には方向性があります。正反射、すかし方向で見た場合、塗り方に次第では色や見え方に違いが出ることが有ります。

原因の一つとして、テストピースと実車との塗装範囲の広さが関わっています。テストピースは小さいものなので、近くで塗ってしまいがちで、ウエット気味な塗膜になります。対して実車は重ねも少なく、ガン距離も遠いので、ドライ気味な塗膜になります。

この塗膜の差が見え方の違いにつながるのです。