• ホーム
    • 最新ニュース
    • 【速報 ノーカット発表動画あり】日車協連、「損害保険会社との団体協約締結のための交渉申し入れについて」記者発表を開催

    JOURNAL 

    【速報 ノーカット発表動画あり】日車協連、「損害保険会社との団体協約締結のための交渉申し入れについて」記者発表を開催

    • #ニュース

    2024/05/23


     日本自動車車体整備協同組合連合会(小倉 龍一会長)は5月23日、「損害保険会社との団体協約締結のための交渉申し入れについて」記者発表を行った。
     日車協連は車社会の安全と安心に貢献していく車体整備事業者として、約30年間据え置かれてきた工賃単価について、車両の高度化、コンプライアンス対応、従業員の待遇改善などについて継続的に対応していく立場を改めて示し、その原資として、工賃単価17.5%以上アップを求めた。また、17.5%以上とした背景について、30年来工賃単価が据え置かれてきたことに触れ、昨今の急激な物価高以外の事情があることを訴え、保険契約者をはじめ、広く世論に理解を求めた。
     会見の模様は日車協連のYouTubeチャンネルに速報として掲載している(未編集のため一部動画が乱れる個所があります)。URLは次の通り。

    https://www.youtube.com/playlist?list=PL4e_SRm4Ky3GsvKuy1OTvvcqLMUPaUZAr

    コメント

    • 栃木のサプライヤー

      2024/06/12 14:08

      保険会社からの指数対応単価はこの30年ほぼ変わらなかったのが、このところの物価上昇機運?で
      やっとBP業者も個別に交渉しているようだが、金額が各社まちまちで、金額の明細をキチンと説明できる業者もないのではないのでしょうか。
      まず、貴社サイトに掲載されているレーバーレート簡易計算ツールを使うなどして自社の損益などを出すことから、値上げの整合性等の説明が出来る様にしないと、結局もとに戻ってしまう可能性も有ります。
      但し、近年の技術者不足から以前ほどのスタンスで仕事を受けないようになっているので変わっていくかもしれませんが。

      取引先の車体整備業者様より教えていただいたのですが、某損害保険会社より2024年度の指数対応単価の希望金額の記載された用紙がファックスされてきて、それには2023年度の「総合CPI(消費者物価指)」をもとに2023年度の基準単価に103.2%を加算した金額でお願いしますと記載されていました。

      その会社の社長は非常に憤慨されておりました。

      通報する

    他のコメントを表示する

    ログインして コメントを書き込む
    コメント入力者
    •  
    • ※こちらのお名前がウェブサイトに掲載されます。

    コメント

    投稿する