JOURNAL 最新ニュース
三菱、「デリカミニ」のフルモデルチェンジを発表、予約注文を開始
2025/08/27
外観は評価が高かった初代のイメージを崩さなかったことに好感。塗色はアッシュグリーンメタリックを中心にモノトーン9色と2トーン6色の展開。
三菱自動車工業は、2025年秋に発売を予定している新型軽スーパーハイトワゴン、「デリカミニ」の予約注文を8月22日より全国の販売会社で受け付け始めた。同車は、「進化したアクティブで頼れる相棒」をコンセプトに、内外装、走行性能、安全性能など全てが進化している 。
- エクステリア: フロントフェイスには、大型の半円形LEDポジションランプを採用し、親しみやすく力強い印象を与えている 。また、前後バンパーには立体的な「DELICA」ロゴが入り、存在感を強調。ボディ下部を黒くすることで、アウトドアでの走行性能の高さを視覚的に訴求するデザインとなっている 。新色として「サンドベージュパール」と「デニムブルーパール」の2色が追加された 。
- インテリア: 運転席には、12.3インチのGoogle搭載インフォテイメントシステムと7インチの液晶メーターが一体となったディスプレイが採用され、先進的で視認性の高いデザインとなっている 。室内長は従来モデルから115mm拡大され、前方視界も改善された 。
- 走行性能: 軽自動車として初となる、エンジンレスポンスなどを調整できる5つのドライブモード(POWER、NORMAL、ECO、GRAVEL、SNOW)を搭載 。さらに、カヤバ製のショックアブソーバー「Prosmooth®」が初採用され、様々な路面状況で上質な乗り心地を実現する 。
- 安全性能: 運転支援機能「三菱e-Assist」が強化され、軽自動車として初となる後側方衝突防止支援システムや、後側方車両検知警報システムなどが追加された 。また、交差点での衝突を回避する交差点アシスト機能も採用されている 。
- 価格: メーカー希望小売価格(予定)は、約195万円から約295万円 。
外観は先代のイメージを崩さず、デリカミニらしさを引き継いだ。軽自動車のため、カジュアルな印象を抱くかもしれないが、ドライブモードに未舗装道路用のGRAVELが設定されており本格的な使用にも耐えうる仕様になっている。
センターコンソールの丸いダイヤルがドライブモードセレクター。使用頻度が多くない装備なのでエアコンの操作ダイヤルでよかった気が。せめて、使用頻度が高いエアコン操作が静電タッチパネルでなければ問題なかったように思う