JOURNAL 最新ニュース
トヨタ、新型レクサス「ES」を世界初公開 BEVを設定
2025/04/25
トヨタは、上海モーターショーで新型「ES」を世界初公開した。日本での発売は2026年春頃を予定している。 新型ESは、HEVとBEVを併せ持つ、レクサスの次世代電動車ラインアップの先駆けとなるモデルだ。
電動化技術とデザインの融合
新型ESは、「Experience Elegance and Electrified Sedan」をコンセプトに、静粛性と乗り心地を向上させ、上質な移動体験を提供する。 デザインでは、次世代BEVコンセプト「LF-ZC」のデザインに着想を得た、レクサスの新たなデザインを体現している。 マルチパスウェイ戦略のもと、HEVとBEVのパワートレーンを提供する。
快適な室内空間と先進技術
新型ESは、広い後席空間と最新技術で、すべての乗員に快適な室内体験を提供する。 世界初採用の「Responsive Hidden Switches」や「Sensory Concierge」など、先進技術も搭載する。
走行性能と安全性の進化
新型ESは、クルマの基本性能と電動化技術を徹底的に鍛え上げ、優れた操縦性と快適性を両立させた。 先進の安全技術「Lexus Safety System +」も採用し、安全性を向上させている。
主な特長
- 機能的本質や動的性能に根差したプロポーションと独自性の追求
- 静粛性と乗り心地の継承と、走りの深化
- LEXUSらしい世界観を体現する最新技術
- より安全・安心なドライブに寄与する先進安全技術
クラウン・RAV4・アルファードなどで採用されているGA-Kプラットフォームを改良し、BEVに対応させた。フロア周りやサイドシル部の形状はHEVと異なる可能性が高い。即突された場合の衝撃波及は従来のものと異なるものと見た方が良いだろう。損傷診断時には要注意。
あなたにおすすめの記事
-
SBI損保、ダイレクト型損保初の降雹予測モデル構築へ MS&ADインターリスク総研とタッグ
2025/05/02
-
スズキ、BEV軽トラックの実証実験を開始 過疎地の新たな交通手段となるか
2025/05/02
-
【解説】車体整備の技術料、指数対応単価と工賃単価、その違いとは
2025/05/01
-
あいおいニッセイ同和損害保険とAUTOLABが業務提携:雹害対策ボディカバー「ASTA ハイルガード 雹対策車両カバー」を特別価格で提供
2025/05/01
-
三井住友海上、事故車修理の工賃単価を8.8%引き上げへ
2025/04/30
-
【速報 簡易分析版】損害保険料率算出機構、『自動車保険の概況』を発表
2025/04/28