JOURNAL 最新ニュース
日産フェアレディZ(ZR34)BPのポイントは?【売りたい車図鑑】
前後サスペンション取付部やバックドア周辺を大幅に強化。全塗色にスクラッチシールドを採用
2024/10/30
【BPのポイント】
プラットフォームは5代目Z33型からのFR-Lプラットフォームを継承しているが、操縦安定性やNVH(ノイズ・振動・突き上げ)の改善を主眼として、ラジエーターサポート上部やフェンダーエプロン、バルクヘッド、リヤフロアクロスメンバー、バックドアおよびその周辺を補強。
「ニスモ」はさらにフロントクロスバー、ラゲッジアンダーブレース、リヤアンダーフロアVバーを追加して、ボディ剛性を強化している。その他詳細はサービスマニュアルやボディ修理書を参照されたい。
日産フェアレディZのボディ補強部位
ボディカラーのラインアップは以下の通り。
RBYセイランブルー(3PM)/KH3スーパーブラック(2トーン色のカラーコードはXJR)
ECBイカズチイエロー(3P)/KH3スーパーブラック(同XJS)
NBAカーマインレッド(M)/KH3スーパーブラック(同XJT)
KBYステルスグレー(P)/KH3スーパーブラック(同XEX)
K23ブリリアントシルバー(M)/KH3スーパーブラック(同XBF)
QBEプリズムホワイト(3P)/KH3スーパーブラック(同XKJ)
MBQバーガンディー(PM)
KADダークメタルグレー(M)
GATミッドナイトブラック(P)
ECD 432オレンジ *2023年8月1日一部改良後に追加
KCE NISMOステルスグレー/KH3スーパーブラック(調査中)*2023年8月1日一部改良後に追加。「ニスモ」のみに設定
(注)
3PM=3コートパールメタリック
3P=3コートパール
CM=カラークリアーメタリック
P=パール
M=メタリック
PM=パールメタリック
このうち「ニスモ」に設定されるのはXJT、XEX、XBF、XKJ、GATの5種類。
2トーン色のバックドア裏側は全てKH3スーパーブラックで塗装されている
RBY、ECB、ECDは新規開発色で、RBYは3コートパールメタリック、ECBは3コートパール、ECDはソリッドとなっている。RBYとECBの塗膜構成は別図を参照されたい。
RBYセイランブルー(3PM)の塗膜構成図
なお、いずれのボディカラーも、耐スリ傷性クリヤー「スクラッチシールド」を使用しているため、補修塗装の際は気をつけたい。
ECBイカズチイエロー(3P)の塗膜構成図
加えて、フロントレーダー、リヤサイドレーダーが全車に装着されるため、前後バンパーのレーダー照射範囲を基材まで損傷した際の修理・パテ補修・塗装は、タッチアップペイントを含めて一切不可。パンパーの交換が必要となる。
(文・写真=遠藤正賢 図=日産自動車)
不適切なバンパー修理前後のレーダー照射イメージ図および前後レーダー配置図(出典:日産フェアレディZ取扱説明書)
あなたにおすすめの記事
-
【続報】ダイハツ販売会社が利用するメールシステムへの不正アクセス 情報漏洩の被害なしと確認
2025/04/25
-
トヨタ、新型レクサス「ES」を世界初公開 BEVを設定
2025/04/25
-
【オートモビルカウンシル2025:マツダ、三菱、ホンダ、日産】国産車メーカー各社のデザインと技術を形成した名車の数々を披露
2025/04/24
-
【オートモビルカウンシル2024:マセラティ、BYD、ポルシェ、ディフェンダー、ケータハム、アルヴィス】インポーター各社は日本市場での最新モデル・サービスを紹介
2025/04/24
-
【オートモビルカウンシル2025:トヨタ自動車】ネッツトヨタ富山がレストアしたA70系など歴代スープラとその復刻部品を展示
2025/04/24
-
【速報】日車協連の団体交渉、東京海上と工賃単価アップなどで合意
2025/04/24