JOURNAL 最新ニュース
日産エクストレイル(T33系)BPのポイントは?【売りたい車図鑑】
リヤまわりの骨格に構造用接着剤を使用。全塗色にスクラッチシールドを採用
2024/10/24
【BPのポイント】
プラットフォームはルノー日産三菱アライアンスの「CMF-C/D」を採用。同じプラットフォームを採用する三菱アウトランダーPHEVと同様に、リヤまわりの骨格に構造用接着剤を使用している。その他詳細はサービスマニュアルやボディ修理書を参照されたい。
日産エクストレイルG e-4ORCE(4WD車)。撮影車両のボディカラーはKAYシェルブロンド(M)/KH3スーパーブラック(2トーン色のカラーコードはXEW)
ボディカラーは以下の通り、2024年6月20日の一部改良前と後とでラインアップが変わっている。一部改良前はモノトーン7色・2トーン5種類、一部改良後はモノトーン8色・2トーン4種類の、いずれも計12種類。
【継続設定されているボディカラー】
QABブリリアントホワイトパール(3P)/KH3スーパーブラック(2トーン色のカラーコードはXBJ)
RBYカスピアンブルー(M)/KH3スーパーブラック(同XEU)
KBYステルスグレー(P)/KH3スーパーブラック(同XEX)
KAYシェルブロンド(M)/KH3スーパーブラック(同XEW)
QABブリリアントホワイトパール(3P)
G41ダイヤモンドブラック(P)
NBLカーディナルレッド(CPM)
RBYカスピアンブルー(M)
KBYステルスグレー(P)
K23ブリリアントシルバー(M)
KADダークメタルグレー(M)
ボディ前端の2トーンカラー塗り分け位置はフロントピラー下端にある
【一部改良前にのみ設定されているボディカラー】
EBLサンライズオレンジ(RPM)/KH3スーパーブラック(2トーン色のカラーコードはXEV)
【一部改良後にのみ設定されているボディカラー】
KAYシェルブロンド(M)
(注)
3P=3コートパール
M=メタリック
P=パール
CPM=カラークリアパールメタリック
RPM=マルチフレックスパールメタリック
ボディ後端の2トーンカラー塗り分け位置はバックドア開口部の上側、バックドアを閉じた際のルーフスポイラー下端と地続きの高さにある
これらのいずれも、耐スリ傷性クリヤー「スクラッチシールド」を使用しているため、補修塗装の際は気をつけたい。
一部改良前にのみ設定されているEBLサンライズオレンジ(RPM)/KH3スーパーブラック(2トーン色のカラーコードはXEV)
加えて、フロントレーダーが全車、リヤサイドレーダーがインテリジェントBSI(後側方衝突防止支援システム)/BSW(後側方車両検知警報)/RCTS(後退時車両検知機能)装着車に装着されるため、前後バンパーのレーダー照射範囲を基材まで損傷した際の修理・パテ補修・塗装は、タッチアップペイントを含めて一切不可。パンパーの交換が必要となる。
(文=遠藤正賢 写真=遠藤正賢・日産自動車 図=日産自動車)
不適切なバンパー修理前後のレーダー照射イメージ図(出典:日産エクストレイル取扱説明書)
あなたにおすすめの記事
-
SBI損保、ダイレクト型損保初の降雹予測モデル構築へ MS&ADインターリスク総研とタッグ
2025/05/02
-
スズキ、BEV軽トラックの実証実験を開始 過疎地の新たな交通手段となるか
2025/05/02
-
【解説】車体整備の技術料、指数対応単価と工賃単価、その違いとは
2025/05/01
-
あいおいニッセイ同和損害保険とAUTOLABが業務提携:雹害対策ボディカバー「ASTA ハイルガード 雹対策車両カバー」を特別価格で提供
2025/05/01
-
三井住友海上、事故車修理の工賃単価を8.8%引き上げへ
2025/04/30
-
【速報 簡易分析版】損害保険料率算出機構、『自動車保険の概況』を発表
2025/04/28