JOURNAL 最新ニュース
日車協連、「OBD検査講習会」を開催
2023/12/26
日本自動車車体整備協同組合連合会(小倉龍一会長)は11月13日、「OBD検査講習会」をWebで開催した。ブロードリーフ・高田芳弘氏を講師に招いた「OBD検査と電子化への対応」では、2024年10月から開始されるOBD検査についての詳細や経緯が話された。2023年9月末時点でOBD検査対象車が登録車90万台、軽自動車40万台ある状況や、検査用スキャンツール、OBD点検とOBD検査の違い、OBD検査システムの登録や使用方法などを幅広く解説した。日車協連の市川清経営・教育委員長(写真左)は、「電子証明の登録で難航しているケースが多く見られる。PCのプロに依頼、もしくはVCI専用としてタブレットを使用するなど検討してほしい」と話したほか、「OBDの確認はできても、電子制御装置整備認証がなければ整備作業は違法になる。引き続き認証取得に向けた啓蒙を強めていく」とコメントした。
日本自動車車体整備共同組合 市川 清理事(左)、ブロードリーフ 高田 芳弘氏(右)
あなたにおすすめの記事
-
日本ペイント 自動車補修用クリヤー・超速乾型「naxプライム(2:1)QDクリヤー」/超高外観「naxプライム(2:1)SGクリヤー」
2025/01/30
-
ショーワグローブ 自動車整備向けニトリルゴム製使いきり手袋「709B メカニクスギア 50枚入」
2025/01/30
-
「ポルシェサービスセンター東京ベイ辰巳」が2025年2月10日にオープン
2025/01/30
-
国交省、新規地域名表示による5地域の地方版図柄入りナンバープレートを2025年5月頃より交付開始
2025/01/30
-
警察庁、令和6(2024)年中の交通事故発生状況を発表。事故発生件数は30万件を切る
2025/01/30
-
スズキ、CO2排出量削減を実現した「モノマテリアル・フロアマット」を永大化工と共同開発
2025/01/30