JOURNAL 最新ニュース
【ジャパンモビリティショー2023速報】メルセデス・ベンツ、BMW、BYDは最新の高級電動モデルを数多く披露
BYDは日本未導入の「ヤンワン」「デンツァ」ブランド各モデルを参考出品
2023/10/30
2023年10月28日から11月5日まで東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催中の「ジャパンモビリティショー2023」(旧・東京モーターショー。主催:日本自動車工業会)。
当記事では東3ホールにブースを構えるメルセデス・ベンツ、東4ホールにブースを構えるBMW、東5ホールにブースを構えるBYDの出品車両の概要を速報でお伝えする。詳細は2023年11月15日発行予定の「ボデーショップレポート」2023年12月号に掲載予定。
【メルセデス・ベンツ・コンセプトEQG】
GクラスのBEVモデル。ラダーフレーム構造を維持しつつその中に駆動用バッテリーを搭載したほか、リヤのリジッドアクスルを新設計。各輪1基のモーターをホイールに近い位置に搭載し、さらに2段変速機を組み合わせることで、悪路走破性を高めている。
メルセデス・ベンツ・コンセプトEQG
【BMWビジョン・ノイエ・クラッセ】
2025年に市販化予定の新世代BEVセダン。現在の5シリーズの前身である1962年発売のノイエ・クラッセをデザインモチーフとしつつ、航続距離を30%延長し、充電を30%高速化し、エネルギー密度を20%向上させる第六世代「BMW eDriveテクノロジー」を搭載する。
BMWビジョン・ノイエ・クラッセ
【BMW X2/iX2】
クーペライクなフォルムを持つコンパクトSUVの2代目が世界初公開された。「iX2」はそのBEVモデル。全長が先代より194mm長い4554mm(本国発表値)となるなどボディサイズが全面的に拡大されたうえ、ボクシーなデザインとなったことで力強さが増している。
BMW X2(奥)/iX2(手前)
【ヤンワンU8】
2023年1月に誕生したBYDの新たなプレミアムブランド・仰望(Yangwang)のPHEVフルサイズ本格オフローダー。新開発の「e4プラットフォーム」を採用し、4つのモーターで四輪を独立制御することで、その場で360°回転するタンクターンを可能としている。
ヤンワンU8
【デンツァD9】
2010年に設立されたBYDとメルセデス・ベンツとの合弁会社によるハイエンドサブブランド・騰勢(Denza)のフルサイズ高級ミニバン。1.5L直4ターボ+フロントモーター(+リヤモーター)を搭載するPHVのほかBEVも設定。今回の会場にはBEVを展示した。
(文・写真=遠藤正賢)
デンツァD9
あなたにおすすめの記事
-
アスナル、「第15回カーディテイリングセミナー&ガレージセール」を2025年10月25日(土)に開催
2025/09/04
-
【オートサービスショー2025】関西ペイント、G&T、シーカ、3M、ヘンケルが最新法令対応や作業効率向上に寄与する自動車補修用塗料・ケミカルを出品
2025/09/01
-
有償運送許可講習のご案内
2025/08/22
-
【オートサービスショー2025・スキャンツールメーカー】検査用・整備用スキャンツールの最新モデルを各社が出品
2025/08/08
-
【オートサービスショー2025・アルティア】「近未来の整備工場の実現と共創」をテーマに最新法規・BEV対応整備機器を提案
2025/08/06
-
【オートサービスショー2025・安全自動車】メカニックにやさしい最新の整備・修理機器を数多く展示
2025/08/05