JOURNAL 最新ニュース
大阪産業大学、自動車修理の指導状況に関するアンケート調査を実施中
現在、全国41道府県で回答を受付中
2023/08/10
大阪産業大学 情報システム学科 感性情報デザイン研究室(高井由佳講師)では、自動車修理の現場で若年技術者(非熟練者)や外国人技能実習生への指導を行っている、または過去に指導を行っていた方を対象にしたアンケート調査を実施している。
このアンケートは車体修理業界の指導者の置かれた状況を明確化することを目的とし、結果は指導の問題点を解決するためのシステム構築に利用する。回答者には大学側から謝礼を準備している。
アンケートはこのアドレスをクリック
なお、アンケート調査は全国の状況を知るために各都道府県につき回答者を上限5人までに設定しており、8/10時点で回答を締め切っているのは宮城県、神奈川県、東京都、奈良県、大阪府、鹿児島県の6都府県。それ以外の道府県でアンケートを受け付けているが、8/10以降で回答数の上限に達した道府県は、勤務地の選択項目に表示されず、回答できない場合がある。
あなたにおすすめの記事
-
【速報 簡易分析版】損害保険料率算出機構、『自動車保険の概況』を発表
2025/04/28
-
ヒョンデ、夏を駆け抜けよう!「想像より、相当たのしい。全国試乗会」を全国16か所で開催予定
2025/04/25
-
【速報】日車協連の団体交渉、東京海上と工賃単価アップなどで合意
2025/04/24
-
スバル、新型「フォレスター」発表 ルーフに高減衰マスチック採用、フロント側方監視レーダー設定、歩行者用エアバッグ大型化で自転車にも対応
2025/04/21
-
【速報】日車協連、東京海上日動との団体交渉結果報告をYouTubeでリアルタイム配信が決定
2025/04/18
-
【速報】日車協連、東京海上と団体協約締結か 時間当たり工賃単価交渉が大詰め
2025/04/17