JOURNAL 最新ニュース
WTBワタベコーポレーション、 YouTuberとのコラボ企画第2弾をオートサービスショーで披露
2023/07/05
自動車補修を中心に塗装・エア関連製品を取り扱うWTBワタベコーポレーション(渡部喜美雄社長、大阪府大阪市)は、6月15〜17日に開催されたオートサービスショー2023の同社小間でYouTuberとのコラボ企画を実施した。企画に参加したのは、ムラマサ車屋からYouTuberのムラマサとRyo、Garage丹生から丹生薫の各氏。4月に福岡で開催された「大の市」(大井産業主催)でのコラボに続く第2弾となる。
ムラマサ氏は16・17日の2日間、Walcom製品の紹介とトークショーを担当。同氏は塗装技術者として約33年の経歴を持ち、3年前からYouTubeへ塗装作業の実演動画などを投稿し人気を得る。投稿のきっかけについて「人材不足に伴い、塗装をはじめとした補修技術そのものが継承されず衰退しているように感じている。そこへ自分が培ってきた技術や知識、経験を一人でも多くの技術者やカーオーナーへ発信することで、業界の発展のために貢献したい」とその想いを語った。
丹生氏は、スプレーガンブランドのWalcomを展開するイタリア・WALMEC社認定の日本初、テクニカルペインティングアドバイザー。27年の塗装歴があり、その間に収集したスプレーガンは100丁以上。その理由について「もともと好奇心が強いこともあり、塗料の性能を最大限に引き出すにはどのガンが最も良いのかを追求してきた。新しいガンを購入し使うのは、仕上がり品質の先に何をこのガンが見せてくれるのかが楽しみだから」。自身でブログを開設しており、塗装作業風景などの情報発信をしている。
同社では今後も、Walcom製品の認知拡大のため、このようなコラボ企画などを順次展開していく予定である。
ムラマサ氏(左)とRyo氏
丹生薫氏(左)と渡部一喜氏(WTBワタベコーポレーション)
あなたにおすすめの記事
-
SBI損保、ダイレクト型損保初の降雹予測モデル構築へ MS&ADインターリスク総研とタッグ
2025/05/02
-
スズキ、BEV軽トラックの実証実験を開始 過疎地の新たな交通手段となるか
2025/05/02
-
【解説】車体整備の技術料、指数対応単価と工賃単価、その違いとは
2025/05/01
-
あいおいニッセイ同和損害保険とAUTOLABが業務提携:雹害対策ボディカバー「ASTA ハイルガード 雹対策車両カバー」を特別価格で提供
2025/05/01
-
三井住友海上、事故車修理の工賃単価を8.8%引き上げへ
2025/04/30
-
【速報 簡易分析版】損害保険料率算出機構、『自動車保険の概況』を発表
2025/04/28