JOURNAL 最新ニュース
ボッシュ、「セキュア ダイアグノシス アクセス(SDA)」をメルセデス・ベンツの現行モデルに対応開始
アクセスが制限されるADASエーミングやサービスインターバル設定などのアクティブ診断機能を実行可能に
2022/06/29
ボッシュは2022年6月13日、サイバーセキュリティおよびソフトウェアアップデートの国際基準によってアクセスが制限される、ADAS(先進運転支援システム)エーミングやサービスインターバル設定などのアクティブ(能動的)診断機能を実行可能にする「セキュア ダイアグノシス アクセス(SDA)」を、新たにメルセデス・ベンツの現行モデルに対応させた。
「セキュア ダイアグノシス アクセス(SDA)」を使用するには、初回の1回のみ、電子メールアドレスとパスワードからなる無料の個人用ボッシュIDを作成し、ガイドに従って初期設定を行う必要がある。
なお、メルセデス・ベンツのセキュリティ保護されたデータにアクセスする場合のみ、ボッシュIDの作成に加えて、ネットワークの識別のため追加プロセスが必要。そのネットワークでの識別登録後、メルセデス・ベンツのセキュリティ保護されたデータにアクセス可能になる。
そのほか、現行世代のボッシュの診断機(KTS560、KTS590、KTS350)と専用ソフト「ESI[トロニック]2.0オンライン」、その故障診断(SD)ライセンス、インターネット環境が必要となる。
2021年9月のリリース時点では、フォルクスワーゲン、アウディ、セアト、シュコダの各車に対応。2022年初頭の「ESI[トロニック]2.0オンライン」ソフトウェアアップデートでは、新たにフィアット、アルファロメオ、ランチア、アバルト、クライスラー、ジープ、ダッジ/ラムにも対応している。
ボッシュは今後、他のカーメーカーとも連携して、対応するブランド、システム、車種をさらに拡大していく計画。
あなたにおすすめの記事
-
東京海上の「2025年度 指数対応単価に関するご案内」について同社に聞いてみた
2025/09/12
-
BSR誌面連動企画 『失敗しないパネル鈑金のポイント』 第7回
2025/09/12
-
BSR誌面連動企画『磨きの匠』 FILE#7 KYOTO DETAIL・中谷哲平
2025/09/12
-
ネクスタ、パーツセンター愛媛、パーツセンター高知「整備魂2025」を開催。衝突実験に注目集まる
2025/09/12
-
ホンダ、シビックを1937台リコール エアバッグコントロールユニットに不具合 衝突事故時の情報が正しく記録されないおそれ
2025/09/12
-
日産、エクストレイルを9,197台リコール e-POWERの発電モーターに不具合 走行できなくなるおそれ
2025/09/12