JOURNAL 最新ニュース
KeePer技研、“自然の雨が洗車になる”ボディコーティング「ECOプラスダイヤモンドキーパー」の取扱を開始
洗車回数と水の使用料、洗車時に発生する経費を大幅に低減しSDGsに貢献
2022/02/27
KeePer技研は2022年2月2日、“自然の雨が洗車になる”効果を持つボディコーティング「ECOプラスダイヤモンドキーパー」の施工サービスを、カーコーティングと洗車の専門店「KeePer LABO(キーパーラボ)」で1月末より取扱開始。ガソリンスタンド併設型の「KeePer PRO SHOP(キーパープロショップ)」で順次取扱開始することを発表した。
KeePer技研「ECOプラスダイヤモンドキーパー」ロゴ
「ECOプラスダイヤモンドキーパー」は、最上級クラスの「EXキーパー」が持つ、汚れの密着をコーティング表面の分子構造の効果で防ぎ、ホコリが塗装表面に積もっても雨が降れば撥水効果で弾かれた水と共に流れ堕ちる“自然の雨が洗車になる”効果を付与したボディコーティング。
「ECOプラスダイヤモンドキーパー」の「ECOプラスレジン」
具体的には、高密度ガラス被膜を備える標準クラスのボディコーティング「ダイヤモンドキーパー」の2層目を、通常のレジンから専用の「ECOプラスレジン被膜」に変更。ツヤの深さと作業性は「ダイヤモンドキーパー」と同等ながら、「EXキーパー」と同様の“自然の雨が洗車になる”効果を兼ね備えている。
これにより、洗車回数と水の使用料、洗車時に発生する経費を大幅に低減。SDGsの「目標6.すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する」に貢献できるとしている。
施工価格は「ダイヤモンドキーパー」と「EXキーパー」の中間に位置する「Wダイヤモンドキーパー」と同じ、6万8,800~12万5100円(プレミアム仕様は10万3200~19万700円)。
「ダイヤモンドキーパー」「ECOプラスダイヤモンドキーパー」「EXキーパー」コーティング比較表
あなたにおすすめの記事
-
SBI損保、ダイレクト型損保初の降雹予測モデル構築へ MS&ADインターリスク総研とタッグ
2025/05/02
-
スズキ、BEV軽トラックの実証実験を開始 過疎地の新たな交通手段となるか
2025/05/02
-
【解説】車体整備の技術料、指数対応単価と工賃単価、その違いとは
2025/05/01
-
あいおいニッセイ同和損害保険とAUTOLABが業務提携:雹害対策ボディカバー「ASTA ハイルガード 雹対策車両カバー」を特別価格で提供
2025/05/01
-
三井住友海上、事故車修理の工賃単価を8.8%引き上げへ
2025/04/30
-
【速報 簡易分析版】損害保険料率算出機構、『自動車保険の概況』を発表
2025/04/28