JOURNAL 最新ニュース
ミシュラン、商用車用タイヤ点検作業をDX化した「ミシュラン・タイヤケア」を提供開始
運輸事業者の生産性・安全性・収益の向上に寄与
2021/12/10
日本ミシュランタイヤは2021年12月16日より、商用車用タイヤの点検および結果の記録、レポートの作成などを効率化するデジタルソリューション「ミシュラン・タイヤケア」を提供開始する。
「ミシュラン・タイヤケア」で得られる3つのメリット
ミシュラン・タイヤケアでは、タイヤ溝測定器および空気圧測定器を使って点検を実施。Bluetoothを介してスマートフォンまたはタブレットとつなぎ、アプリケーションを起動しタイヤ点検データを記録する。
その後メールを受信し、オンラインにアクセスしてタイヤ点検結果を得ると、タイヤ交換や空気圧調整など、車両ごとに必要なメンテナンスの一覧が表示される。また、空気圧や残溝のしきい値を設定すれば、警告を表示し、タイヤのメンテナンス時期を予測することが可能となる。
ミシュラン・タイヤケアを導入した運輸事業者が得られるメリットについて、日本ミシュランタイヤは「メンテナンスの予測、タイヤ点検作業の省力化、タイヤ起因によるトラブルの未然防止、タイヤ使用本数の削減が可能になる。またドライバーのみならず整備士も深刻な人手不足が問題となっている中、生産性を拡大し、安全性と収益の向上につなげることができる」ことを列挙している。
あなたにおすすめの記事
-
SBI損保、ダイレクト型損保初の降雹予測モデル構築へ MS&ADインターリスク総研とタッグ
2025/05/02
-
スズキ、BEV軽トラックの実証実験を開始 過疎地の新たな交通手段となるか
2025/05/02
-
【解説】車体整備の技術料、指数対応単価と工賃単価、その違いとは
2025/05/01
-
あいおいニッセイ同和損害保険とAUTOLABが業務提携:雹害対策ボディカバー「ASTA ハイルガード 雹対策車両カバー」を特別価格で提供
2025/05/01
-
三井住友海上、事故車修理の工賃単価を8.8%引き上げへ
2025/04/30
-
【速報 簡易分析版】損害保険料率算出機構、『自動車保険の概況』を発表
2025/04/28