JOURNAL 最新ニュース
東京海上日動、「車両全損時復旧費用補償特約」を2022年1月より提供開始
「車両新価保険特約」適用外となった初度登録6年目以降の車両を対象に、全損時などの買い換え費用を補償
2021/08/30
東京海上日動火災保険は2022年1月より、新車の購入から一定期間が経過し、「車両新価保険特約」を付帯できる条件を満たさなくなったことで、時価額を上回る補償を提供できない契約者を対象とした「車両全損時復旧費用補償特約」を提供する。
「車両全損時復旧費用補償特約」では、事故で契約車両が損傷を受け、修理できない場合、または修理費が車両保険金額を上回る場合に、復旧費用限度額(車両保険金額が100万円を超える場合…車両保険金額+100万円、車両保険金額が100万円以下の場合…車両保険金額の倍額)を上限として、買い換え費用などの実費が補償される。
「車両全損時復旧費用補償特約」を新設した背景について、東京海上日動は「車両新価保険特約の付帯率は、付帯条件を満たす契約の7割を超えているが、近年はADASの普及により車両の修理費が高額化し、補償が不足するケースがあったため」としている。
なお、「車両新価保険特約」は、車両保険を契約した自家用車において、
1.保険期間の末日が初度登録年月または初度検査年月から61か月以内
2.保険期間の初日時点の車両保険金額が協定新価保険金額(新車の市場販売価格相当額)の50%以上
のいずれかを満たすことが付帯条件となっている。
「車両新価保険特約」のみの場合(上)と、「車両全損時復旧費用補償特約」が加わった場合(下)の補償額推移イメージ
あなたにおすすめの記事
-
車の部品代って、徐々に高くなるって本当?
2025/04/22
-
スバル、新型「フォレスター」発表 ルーフに高減衰マスチック採用、フロント側方監視レーダー設定、歩行者用エアバッグ大型化で自転車にも対応
2025/04/21
-
ホンダ、「N-BOX」を一部改良し発売 カスタムにLEDフォグライト設定、新2トーンカラーも
2025/04/21
-
【速報】日車協連、東京海上日動との団体交渉結果報告をYouTubeでリアルタイム配信が決定
2025/04/18
-
ダイハツ販売会社で不正アクセス発生、従業員情報流出の可能性
2025/04/18
-
ホンダ、S660 33,696台 リコール 前輪サスペンションのダンパユニットを固定するナットのトルク管理不十分 ダンパユニットのロッドが折損し走行安定性を損なうおそれ
2025/04/18