JOURNAL 最新ニュース
JATTO、情報共有を目的としたオンラインフォーラムを開設
JATTO非会員でも一部情報の閲覧が可能
2021/04/28
日本技能研修機構(石下貴大代表理事、JATTO)はこのほど、電子制御装置整備などに関する情報共有を目的としたオンラインフォーラムを開設した。
同フォーラムの開設に併せ、会員に対して「エーミング情報共有シート」を配布。会員各社がADAS校正作業を実施した際、作業車種、ADASの種類、使用したツールなどの情報を同シートへ記入し、事務局まで提出してもらうことで、情報を収集する仕組み。集められた情報は車種や類似事例などから検索が可能で、JATTO提携工場が参考資料として活用できるデータベースの構築を目指している。
また、JATTO非会員であっても、フォーラム単独で一般会員として参加することが可能。一般会員が閲覧できる情報は一部制限されているが、技術情報や作業動画などを視聴することができる。
JATTOは、推奨する作業機器などの情報をWebサイトで広く公開することで、適切なADAS校正作業を業界内で啓蒙していく方針。
オンラインフォーラムの概要
あなたにおすすめの記事
-
SBI損保、ダイレクト型損保初の降雹予測モデル構築へ MS&ADインターリスク総研とタッグ
2025/05/02
-
スズキ、BEV軽トラックの実証実験を開始 過疎地の新たな交通手段となるか
2025/05/02
-
【解説】車体整備の技術料、指数対応単価と工賃単価、その違いとは
2025/05/01
-
あいおいニッセイ同和損害保険とAUTOLABが業務提携:雹害対策ボディカバー「ASTA ハイルガード 雹対策車両カバー」を特別価格で提供
2025/05/01
-
三井住友海上、事故車修理の工賃単価を8.8%引き上げへ
2025/04/30
-
【速報 簡易分析版】損害保険料率算出機構、『自動車保険の概況』を発表
2025/04/28