JOURNAL 最新ニュース
AD損保、保険使用後の保険料推移を確認できる動画サービスを開始
2020/10/15
あいおいニッセイ同和損害保険はこのほど、事故発生時の契約者への説明と迅速な保険金支払いを目的に、自動車保険使用後の保険料・等級の推移などを確認できる「パーソナライズド動画」サービスの提供を開始した。
同サービスでは、事故発生の際に自動車保険を使用する契約者のスマートフォンに動画へのアクセスURLを送付し、「支払われる保険金」と「今後3年間の保険料」を提示。契約者がその差額などを比較し、実際の保険使用を判断するというもの。
動画配信にすることで、契約者は自身の都合の良い時間に確認。また、動画の視聴後に保険使用の意思確認もできるため、スムーズな保険金請求手続きに移行できる。
現在は首都圏の2拠点(東京自動車第一サービスセンター、千葉サービスセンター)で展開しているが、サービスの利用状況や契約者へのアンケート結果などを分析し、全国に順次拡大していく方針。
あなたにおすすめの記事
-
SBI損保、ダイレクト型損保初の降雹予測モデル構築へ MS&ADインターリスク総研とタッグ
2025/05/02
-
スズキ、BEV軽トラックの実証実験を開始 過疎地の新たな交通手段となるか
2025/05/02
-
【解説】車体整備の技術料、指数対応単価と工賃単価、その違いとは
2025/05/01
-
あいおいニッセイ同和損害保険とAUTOLABが業務提携:雹害対策ボディカバー「ASTA ハイルガード 雹対策車両カバー」を特別価格で提供
2025/05/01
-
三井住友海上、事故車修理の工賃単価を8.8%引き上げへ
2025/04/30
-
【速報 簡易分析版】損害保険料率算出機構、『自動車保険の概況』を発表
2025/04/28