Q&A 

ヘッドランプの交換工賃について

  • #見積

2024/05/22

Q

質問者
kkさん

 ヘッドランプの片側取替の指数は0.40くらいだと思うのですが、こちらに焦点調整含むという項目があります。こちらは交換時間にヘッドランプテスターでの焦点、光軸調整などを含めて0.40しかないという事でしょうか?時間があまりにも短いような気がするのですが。

A

回答者
プロトリオス

 ご質問ありがとうございます。ヘッドランプの交換工賃について回答させて頂きます。
ヘッドランプの脱着や取替作業が、片側と両側の作業で指数値がほとんど変わらないのは、両側分の焦点調整とその準備を含むため、という事はご存知かと思います。基本的に設定されている指数には焦点調整、光軸調整が含まれています。
 昨今、ヘッドランプも複雑な構造の物も増えてきており、作業内容も難しくなってきている事は否めません。指数テーブルマニュアルのQ&Aにも以下のような事例があげられています。

 Q.ヘッドランプをユニット取替する場合、指数の算定はどうすればいいですか?

 A.Assy補給とユニット補給の両方の補給形態がある車種については、Assy取替の指数のみ作成しており、ユニット取替におけるバルブの組替等の時間は、この指数では算定できません。なお、一部車種に見られるように、補給形態がユニット補給のみの車種は、分割補給されている部品を組立てる時間が、指数値に含みます。
2001年10月以降に発表した指数についてはユニット組替の指数がある場合には、その旨、指数テーブルに表示しています。            
   
                 『指数テーブルマニュアル(2024年4月改訂版)』より抜粋

 この回答にもある通り作業内容によっては、指数で算定出来ないという物もあるようです。