Q&A 鈑金・塗装のご相談
レンタカーの強引な値切り
2024/02/14
Q
-
質問者
匿名希望さん
事故時の代車に当社のレンタカーを出す事となりました。お客様の保険契約は他社で加入されており、修理と代車をご希望されておりました。代車特約は日額7千円の契約となっており、当社は7千円の料金表示となっております。保険会社と話しをしていくと、「代車は4千円しか出せない、これが当社(保険会社の上限です)。」と、お客様は日額7千円の保険に加入されているにも関わらずこの対応でした。当社は5千円まで譲歩しましたが、保険会社は「代理店と相談して、他の工場に入庫してもらう事になりました」と、これはコンプライアンス上、許されるのでしょうか。
レンタカーの強引な値下げはレバーレートと同様、重要な問題となっております。納得いかない保険会社のやり方に疑念を抱いております。対応策等はないものでしょうか。
A
- 回答者
プロトリオス
ご質問ありがとうございます。代車及びレンタカーの料金値引きについて回答させて頂きます。なお、今回のような保険契約に関しましては非常にデリケートな部分もあり、ご質問からは保険契約の詳細な内容についてもわかりかねますので、あくまでも一般論として回答させて頂きます事をご了承下さい。
代車特約の日額7千円というのは、あくまでも上限金額であり、保険会社からの日額4千円の提示について特段問題はないと考えられます。各保険会社には車種や車格、走行距離、初度登録等によって支払う代車費用の基準があるはずですので、交渉するに当たり、上限金額の7千円を認定してもらうためには、どのような条件を満たす代車を提供すれば良いのかを保険会社に尋ねる事で、交渉がスムーズになるのではと思われます。
また、「代理店と相談して、他の工場に入庫してもらう事になりました」と言われたとありますが、納得いかないお気持ちは理解出来ます。しかしながら、こちらもコンプライアンス上、特に問題はないと思われます。ここに至った経緯はともかく、最終的に被保険者(今回は代理店も含む)が別の工場で修理を依頼する事を決めたという事であれば、工場としてはどうしようも出来ません。逆に、被保険者から「こちらの工場で修理がしたい」と思って頂けるような何かがあって、被保険者をこちらの工場側に付ける事が出来れば、交渉を有利に行う事が出来るかもしれません。