Q&A 

標準作業時間について

  • #見積

2014/01/20

Q

質問者
spryさん

標準作業時間について質問です。

指数=正味作業時間+準備時間+余裕時間の中で準備時間は全力疾走でしょうか?それとも駆け足.歩行でしょうか?回答お願いします

A

回答者
プロトリオス


 ご質問にありますように、「指数」は「正味作業時間」「準備時間」「余裕時間」の3つで構成されています。そのうちの「準備時間」のみ、「作業速度はどんなものか」という意でよろしいでょうか。

 指数テーブルマニュアルにおいて、指数の考え方としてこの3要素が記載されています。

  正味作業時間:作業エリア内で作業者が実際に部品脱着や取替作業をしている時間

  準備時間:正味作業を行う上で欠くことのできない準備時間(車両の搬入・搬出・移動、工具や部品等の準備、片付け時間など)

  余裕時間:必ず発生するとは限らないが正味作業を行う上で避けられない時間(指示や打ち合わせ、部品や工具などの汚れを落とす、休憩やトイレなど。余裕時間は正味時間の30%とされています)

 またその他の作業条件として、標準となる「工場」「作業者」「車両」「部品」「作業方法」なども定義され、同様に指数テーブルマニュアルに記載されています。しかし作業速度についての記載はありませんが、自研センター発行の「アジャスターマニュアル乗用車編」に以下の定義があります。

  標準作業速度:作業者がとくに急いだりせず作業する普通の速度(1分間に80メートルの歩行、52枚のトランプを30cm四方に0.5分で配る速度)

 この標準作業速度は、標準作業時間においての条件ですので準備時間にも適用されるかと思います。よって質問に対する回答としましては、「歩行」ということになります。