Q&A 

下処理面積とは?

  • #見積

2013/07/19

Q

質問者
丸山さん

補修塗装指数の1/1塗装、1/2塗装,1/3塗装、とありますが、下処理面積の大きさで決めるとありますが、ここで言う下処理面積とは、サフェーサーの大きさですか、それともパテの大きさですか、それともほかにあるのでしたら、教えて下さい。

A

回答者
プロトリオス

 「補修塗装指数の1/1塗装、1/2塗装、1/3塗装」とは、修正パネルの塗り数値との解釈で回答いたします。

 下処理面積とは、ポリパテの面積を指しています。

たとえば、ソリッドで修正パネル1/1塗装する場合、下処理面積(ポリパテ面積)はパネル面積の1/3となります。逆に、ポリパテ面積がパネル面積の1/3を占めていれば1/1塗装の数値を計上できます。

同様に、
下処理面積がパネル面積の1/6 = 1/2塗装
下処理面積がパネル面積の1/9 = 1/3塗装
となります。

 また下処理面積が1/9であっても、(パネル大部分に至る線傷など)傷の位置やパネルの形状によっては全面をブロック塗装することもあるかと思います。その場合は適宜工数による算定が認められています。

 指数テーブルマニュアル(2012年10月発行)の補修塗装指数Q&A内、Q.15、Q.16も併せてご参照いただければと思います。