Q&A 

ピラー塗装紙数について

  • #塗装
  • #見積

2012/05/05

Q

質問者
BSCさん

ピラー塗装指数は具体的にどのようなケース・作業工程を想定しているのでしょうか?
また、ピラーのみを塗装する場合はどのように考えればよいのでしょうか?(ピラー塗装指数+基礎加算?)

A

回答者
プロトリオス

 ミニバンなど一部の車種においては、センターピラーが外板パネル補修塗装指数で設定されている場合がありますが、今回は、内板骨格パネル補修塗装指数の運用についての質問であると仮定して回答します。

 内板骨格パネル補修塗装指数で設定されているフロントまたはセンターピラーの塗装指数は、取替作業をした際に該当部品を塗装する場合に使用します。ボンネットタイプを基本とし、車種共通で策定されています。数値は車両区分(乗用車か軽自動車)と使用する塗料(溶剤か水性)の4つに分かれます。
 外板パネルの塗装指数との同時使用が前提であり、塗色は外板色と同色を前提としています。

 上記のように、ピラー部を単独で塗装することを想定していないので、外板パネルの塗装を伴わないピラーの塗装指数は、各自の判断で適宜工数を算出する必要があると考えられます。
 しかし、どうしても何かを参考にしたいのであれば、ピラーの塗装指数に準備と調色の作業時間を適宜加算し、交渉してはいかがでしょうか。