Q&A 

ストライプはり付け方法

  • #鈑金

2011/06/09

Q

質問者
みのり自動車さん

大型のストライプ(純正品)の、貼り付けがうまくいきません。石けん水の濃度等貼り付け方法が、知りたいです。今回は、ホンダ ゼストの、浜崎あゆみバージョンです。クリヤーの部分が非常に多くて水分、エアー等抜け切れません。宜しくお願いします。

A

回答者
リペアテック

基本的なご回答となりますが、下記のことに気を付けるとよいかと思います。

・中性洗剤の濃度は結構薄めが良いかと思います。濃いとのりが解けてしまう事がしばしばで、透明なフィルムの場合は白くぼけてしまう事があります。濃い・薄いは感覚的なものなので、1%から3%程度で大丈夫かと思います。

・手順としてはまずは位置決め、ずらせないポイントをしっかり決めます。

・その次は中心部分から外側に向かって水分と空気をいっしょに押し出します。
四角形の場合は上記の方法ですが、長方形の場合は長手方向の中心から両側へ押し出すほうが簡単です。(平泳ぎのイメージ)

・谷のラインのある箇所はフィルムが浮きやすいので、一番最初に止めておきたいポイントです。

・当然プラスチックのヘラではなくゴムのやや固いめの腰のあるヘラの方が使いやすいでしょう。

・比較的大きめのフィルム類は水を使いますが、ドアのサッシュテープは慣れれば水なしの方が早くきれいに貼れて、密着不良の心配もありません。