Q&A 

アライニングについて

  • #見積

2011/03/22

Q

質問者
協定担当さん

見積りガイドにもある「アライニング」とはなんですか?
具体的な作業内容や、見積もり計上の仕方について教えてください。

A

回答者
リペアテック

弊社発行「見積りガイド」の、ラジエータサポート&サイドメンバ、フレーム、サイドボデー、リヤボデーなどでご用意しているアライニングとは、寸法修正の有無を確認するための寸法計測および、位置出し修正程度の作業に関する弊社独自の参考数値です。

内板骨格修正指数の基本指数3.5を計上した場合は計上できません。

部品を取替する場合、取り付ける相手方の部品は寸法が正常であることが標準作業指数では前提とされています。
しかし、実際に計測してみなくては相手方部品の寸法が正確かどうかは分かりません。そのための計測作業をアライニングは指しています。

計測の結果、軽微なもので内板骨格修正指数でいうところの正規に固定する必要がなく、軽く引きながらハンマリングするなどで部品の寸法が出せる場合。もしくは全く修正する必要がない場合に、このアライニングをご活用頂くことを想定して作成しております。

仮に計測の結果、正規に固定して寸法を出す必要がある場合には内板骨格修正指数の基本指数3.5の内、事前計測にあたります。別途アライニングを計上すると2重計上になりますのでご注意下さい。