Q&A 

スアナができてしまった

  • #鈑金

2009/09/20

Q

質問者
サトウ自動車鈑金塗装さん

スアナができてしまった。スアナができる原因と対策を知りたい

A

回答者
リペアテック

スアナ(素穴)はパテの中に巻き込んだ空気の粒のことをいいます。
スアナができる原因と対策としては

(1) パテを撹拌する(練る)ときに空気を巻き込んでしまう
(2) パネルにパテを塗るときに空気を巻き込んでしまう
(3) できてしまったスアナは、同じ板金パテやポリパテ、ラッカーパテなどで完全に埋める
(4) 研磨作業の後で目に見えるスアナができたということは、まだパテの中に空気粒があるとも考えられる。

まずはパテを大量に使わないよう心がけましょう、パテを薄く塗るだけで済むように、パネル板金をていねいにすることが大事です。

「板金のはてな ドクター99」より抜粋しました。